R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    2024/07/19■1学期終業式
    2024/07/19
    ■1学期終業式
    今日は、1学期の終業式でした。熱中症対策のため、「のびっこ教室」からのオンライン中継で行いました。校長先生の話、教育長の話の後、各学年代表による「1学期に頑張ったことと夏休みの目標」の発表がありました。その後、教務主任の先生から「夏休みの生活について」の話を聞きました。
    明日からの夏休みは43日間です。自分で「夏休みの目標」を決め、毎日こつこつと積み重ねましょう。9月2日に、元気な姿で会えることを楽しみにしています。良い夏休みを!
    2024/07/18
    ■着衣水泳
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2024/07/12■学級懇談会
    2024/07/12
    ■学級懇談会
    1学期末学級懇談会を開催しました。学級ごとに1学期の学校生活の様子、成績表渡し、夏休みの課題の説明をしました。保護者のみなさんが会に参加している間、1〜3年生の児童預かりの子どもたちは、理科室と家庭科室に分かれ待っていました。スクリーンに映し出されるお話の世界にどっぷりと浸る人、漢字ドリルに励む人、本読みをする人等過ごし方はさまざまです。
    今日渡した成績表は、子どもたちが1学期に学校でがんばった軌跡が記されています。お家でじっくりと見て、夏休みの過ごし方の参考にしてほしいです。
    2024/07/11
    ■体験入学
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024/07/09■「整理整頓」を学びました
    2024/07/09
    ■「整理整頓」を学びました
    5年生の家庭科では、整理収納アドバイザーの先生3名をお迎えして、「整理整頓」について学習しました。まず、いろいろなものが混ざったかご中からすべてのものを取り出し、「使う」と「使わない」に分けます。さらに、「使う」を「よく使う」と「使う」に分け収納していきます。その際に、「一緒に使うものをまとめる」「よく使うものは出しやすく」「住所を決めてもどす」3つの工夫をするとスッキリすることが分かりました。グループごとに相談しながら学習を進めました。また、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を促進することの大切さも教えていただきました。
    さっそく、毎日の整理整頓に活かしましょう!アドバイザーの先生、ありがとうございました。

  • 2024-07-08
    2024/07/08■中学生チャレンジウィーク
    2024/07/08
    ■中学生チャレンジウィーク
    守山中学校の2年生3人が、中学生チャレンジウィーク(職場体験)のため本校に来ています。体験4日目を終え、気づいたことやできたことを聞いてみると・・・「1年生に勉強を教えるのが最初はうまくいかなかったけれど、3日目から子ども一人ひとりの特徴がわかり、その子に合った教え方ができるようになりました。」「指示の仕方が難しかったけれど、少しずつ分かるようになり、今日は先生に言われる前に自分から動けるようになりました。」「関わり方が難しく悩んだけれど、3日目からスムーズに話せるようになりました。勉強を教えてあげるとありがとうと言ってくれて嬉しかったです。」等々、今までと違う立ち位置から見た「気づき」を語ってくれました。
    新しい気づきが、自分自身の未来を見つける力となりますように。

  • 2024-07-06
    2024/07/05■学校評議員会
    2024/07/05
    ■学校評議員会
    今年度第1回の「学校評議員会」を開催しました。まず、3校時の各学級の授業を参観していただきました。児童たちは、地域でお世話になっている方々の登場に興味津々です。「あ、○○さんや。」「学校に来てくれたんや。」と大喜びです。おづっこたちが元気に学習する姿を見ていただきました。参観終了後、校長室にて学校教育方針の説明の後、ご意見やご感想を聴かせていただきました。
    学校評議員のみなさま、本日はありがとうございました。お伺いしましたご意見やご指摘は今後の学校運営に反映していきます。
    2024/07/04
    ■学級会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    2024/06/28■昔の道具
    2024/06/28
    ■昔の道具
    3年生では、「昔のくらし」について学習しています。今日は、「回想法ボランティアいきいき」の皆様をお招きし、昔の道具を見せていただき、使い方も教えていただきました。ダイヤル式の電話機や五つ玉のそろばん等今では見ることがなくなった道具、石臼をまわしてきな粉を挽く体験、洗濯板を使ってハンカチを洗う、ちゃぶ台での食事風景等に子どもたちは興味津々です。「これはどうやって使うのですか?」と積極的に質問していました。また、生活の道具は、時代に合わせて変化ていることが分かりました。 今、私たちが使っている道具も、10年後、20年後には使わなくなっているかもしれませんね。
    「回想法ボランティアいきいき」の皆様、ありがとうございました。

  • 2024-06-28
    2024/06/27■おづお話会
    2024/06/27
    ■おづお話会
    本校では月に一度、昼休みに、小津ボランティア「おづお話会」のみなさまによる読み聞かせを実施していただいています。いつもは学年を決めているのですが、今回は「お話を聞きたい人はだれでもどうぞ!」で実施しました。お話会のはじまりには30人ほどだったのですが・・・終了時にはなんと60人のおづっこが集まっていました。お話の世界にすっかり引き込まれ、時間の経つのも忘れて集中していました。
    地域のみなさまのお力添えで、子どもたちの豊かな心が育っています。ありがとうございます。
    2024/06/26
    ■1年生あさがお
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    2024/06/25■4年生佐川美術館芸術鑑賞教室
    2024/06/25
    ■4年生佐川美術館芸術鑑賞教室
    4年生が本日午後佐川美術館に出かけました。到着後、まずは展示作品を鑑賞させていただきました。たくさんの日本画作品と彫刻作品を見せていただきました。佐藤忠良さんの彫刻作品は触らせていただきました。感激です。後半は砂絵キットを使って「砂絵体験」にチャレンジしました。先程鑑賞させていただいた平山郁夫さんの絵の上に、色のついた砂をのせて色付けし、オリジナルの砂絵を完成させます。細かい作業なので集中力が必要ですが、全員根気強く取り組みました。
    貴重な体験をさせていただきました。佐川美術館のみなさま、ありがとうございました。

  • 2024-06-25
    2024/06/24■守山市赤十字奉仕団
    2024/06/24
    ■守山市赤十字奉仕団
    守山市赤十字奉仕団からお二人来校され、団員さんが制作された雑巾を寄付していただきました。また、環境・JRC委員会で呼びかけて全校で回収に取り組んでいるプルタブを、委員長・副委員長から直接団員さんに手渡しすることができました。プルタブ800?で車いす1台を寄付することができます。昨年、守山市全体で1台寄付できました。車いすを必要とされている方に利用してもらえるのは、みなさんが一生懸命取り組んだ結果です。これからも、車いす2台めを目標として取り組んでいきます。
    JRC精神に基づいてのVS活動(気づき、考え、実行する活動)が定着しています。

  • 2024-06-23
    2024/06/21■5年生校外学習
    2024/06/21
    ■5年生校外学習
    5年生が鈴鹿サーキットへ校外学習に出かけました。朝は雨が降っていましたが、鈴鹿に到着する頃にはやんでいて一安心でした。午前中は、「メカニック」「エネルギー」「デザイナー」「モータースポーツ」の4つのコースに分かれて体験学習しました。楽しみにしていたお弁当は、レース場でいただきました。午後は鈴鹿サーキット内で班別活動です。事前に話し合って決めていたアトラクションに乗りました。班のメンバーで話し合いながら楽しく過ごせましたね。
    体験学習の態度が素晴らしく、「さすがに5年生だなあ。」と感じることが多い一日でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒