2024/07/09
■「整理整頓」を学びました
5年生の家庭科では、整理収納アドバイザーの先生3名をお迎えして、「整理整頓」について学習しました。まず、いろいろなものが混ざったかご中からすべてのものを取り出し、「使う」と「使わない」に分けます。さらに、「使う」を「よく使う」と「使う」に分け収納していきます。その際に、「一緒に使うものをまとめる」「よく使うものは出しやすく」「住所を決めてもどす」3つの工夫をするとスッキリすることが分かりました。グループごとに相談しながら学習を進めました。また、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を促進することの大切さも教えていただきました。
さっそく、毎日の整理整頓に活かしましょう!アドバイザーの先生、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。