2024/09/05
■中学生チャレンジウィーク
守山北中学校の2年生6人が、中学生チャレンジウィーク(職場体験)のため本校に来ています。今日は4日目で、小津小学校での生活にもだんだんと慣れてきました。おづっこたちは、お兄さん先生、お姉さん先生との交流に大満足です。業間休みや昼休みには、「一緒に遊ぼう!」と声を掛け合い、楽しく過ごす姿が見られています。中学生たちは、生徒としての学校と、先生としての学校の違いに、戸惑いを感じながらも懸命に取り組んでいます。
新しい気づきが、自分自身の未来を見つける力となりますように。
2024/09/04
■カレーとこばまぶとう
給食が始まりました。今日のメニューは、焼きウインナー、枝豆とコーンのソテー、夏野菜カレー、そして守山産のこばまぶどうでした。朝から「今日の給食はカレーやなあ。」「ぶどうの種類は何やろう?」と楽しみにしていました。ぶどうの品種は「ブラックオリンピア」、粒が大きくて甘かったです。「おいしい!」「おかわりくださーい!」と大きな声が聞こえてきました。どの学級も、給食後の食缶はからっぽ、完食でした。
秋は実りの季節です。これからも、守山でとれた旬の食材が給食に登場します。いっぱい食べて、「食欲の秋」を満喫しましょう。
2024/09/03
■1年生の成長
2学期の学習が始まりました。1年生は、心も身体も大きく成長し、頼もしい姿を見せています。授業開始時は当番の号令で大きな声で「おねがいします」、授業中は挙手をして考えを発表、ふりかえりではその時間に学習したことや感じたことを自分のことばでまとめることができるようになりました
2学期は、運動会や校外学習等大きな行事が予定されています。ますますたくましくなるおづっこたちに期待しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。