2024/09/18
■6年生平和学習
6年生では、滋賀県平和祈念館の主任主事の先生に来ていただき、「平和について考える学習」を実施しました。太平洋戦争中の暮らしや滋賀県で起きたことについて教えていただきました。男性は20歳になると徴兵検査を受けなければならなかったことや、召集令状が来れば兵士として戦争に行かなければならなかったこと、兵隊さんの無事を祈って女性が「千人針」を作りお守りにしたこと等々を、当時の写真や資料を見せていただきながら学びました。平和な世界を築くために、私たちがすべきことについて思いをはせる機会でした。
6年生は、10月に修学旅行で広島を訪れ、平和についての学習をさらに深める予定です。
2024/09/17
■わくわく読み聞かせタイム
小津小学校では月に1回程度、保護者の読み聞かせボランティアのみなさんと図書委員会児童による「わくわく読み聞かせタイム」を実施しています。今日は、2学期1回目の読み聞かせでした。週明けの朝、お話の世界に浸り、穏やかな気持ちで一週間がスタートできます。
どの学級も、2〜3冊の絵本を読んでもらいました。もっと、読んでほしい気持ちでいっぱいでしたが、続きは自分で図書室へ行き、読みたい本を探して読みましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。