2024/10/30
■遠近法を使って
5年生図画工作科では、「遠近法を使って小津小のお気に入りの場所を描く」学習に取り組んでいます。水彩画ならではの、にじみ・かすれ・ぼかし・吸い取りの技法を取り入れての作品作りです。「手前を明るく、奥に行くほど暗く」「絵の具は単色ではなく、2色以上を混ぜる」「微妙に色合いを変える」等々、苦戦しながらも工夫して描いています。
芸術の秋を謳歌するおづっこたちです。
2024/10/29
■放送委員会
本校では5・6年生児童が委員会活動に取り組んでいます。企画・集会・図書・放送・運動健康・園芸・環境JRCの7つの委員会です。放送室をのぞいてみると・・・。放送委員会が朝の放送をしていました。「おづっこじゃんけん、じゃんけんぽーん!」で今日の運だめしの最中でした。お昼の放送は、放送室で給食を食べながらがんばっていました。放送で流す曲は、学級でのリクエストを中心に選んでいるそうです。「この曲は運動会で3・4年生が使った曲です。」とのことだったので3年生の教室をのぞくと、みんなリズムにのりながら給食を食べていました。
明日の放送も楽しみですね!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。