R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-30
    2023/08/25■ラジオ体操・その6
    2023/08/25
    ■ラジオ体操・その6
    夏休みも残すところあと6日です。2学期に向けて、心の準備にとりかかる時期になってきました。夏休み後半も、毎朝のラジオ体操を続けている地区があります。「もう夏休みの課題は全部できました。」「読書感想文を書いているところです。」「はやく友だちに会いたいなあ・・・。」学校が恋しくなってきた様子です。
    夏休みに地区ごとに取り組んだ「ラジオ体操第1」は、10月の運動会開会式で準備体操として実演する予定です。
    9月1日におづっこたちと会えるのを楽しみにしています。

  • 2023-08-21
    2023/08/20■PTA愛校活動
    2023/08/20
    ■PTA愛校活動
    昨年までは新型コロナウイルス感染予防のために、規模を縮小していたPTA愛校活動ですが、今年は久しぶりにPTA役員、4・5・6年生保護者、5・6年児童、教職員と大勢の人が集まり実施できました。午前7時30分から約1時間、除草作業を行いました。運動場のトラック周り、遊具・フェンス付近、学級園(畑)、体育館周辺、学校周辺側溝等きれいになりました。
    早朝とは言え、たいへん暑い中参加してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで2学期のスタートが気持ちよく切れそうです。

  • 2023-08-20
    2023/08/17■先生たちの夏休み
    2023/08/17
    ■先生たちの夏休み
    お盆休みも終わり、夏休みも後半に突入しました。おづっこのみなさん、元気にしてますか。先生たちは夏休み中にいったい何をしているのだろうか気になるところだと思います。先生たちは、学校内外で実施されている研修会(先生たちの学習会)に参加しています。書写の実技指導をより充実させるための研修会や、授業に視聴覚教材を効果的に取り入れるための研修会等、2学期からの授業に備えています。
    先生たちもしっかりと学び、「教師力アップ」に努めています。

  • 2023-08-09
    2023/08/07■ラジオ体操・その5
    2023/08/07
    ■ラジオ体操・その5
    各地区のラジオ体操にお邪魔しています。沖縄地方を2回も通過した台風が九州に近づき、太陽は出ているのですが、生暖かい風が吹き不穏な空気に包まれています。そんな中でも、子どもたちは朝から元気にラジオ体操に励んでいます。「この人は小津小の人じゃないけど、おばあちゃんちに遊びに来てはるねん。」おづっこではない子も仲良くラジオ体操、心温まる夏の朝の光景です。また、中学生が参加している地域もあります。
    夏休みも中盤にさしかかりました。新型コロナも第9波を迎えているようです。体調管理をしっかりとし、元気に過ごしましょう。
    2023/08/06
    ■平和を誓うつどい
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023/07/20■1学期終業式
    2023/07/20
    ■1学期終業式
    今日は、1学期の終業式でした。熱中症対策のため、「のびっこ教室」からのオンライン中継で行いました。校長先生の話の後、各学年代表による「1学期に頑張ったことと夏休みの目標」の発表がありました。その後、教務主任の先生から「夏休みの生活について」と「交通安全」についての話を聞きました。
    明日からの夏休みは42日間です。自分で「夏休みの目標」を決め、毎日こつこつと積み重ねましょう。9月1日に、元気な姿で会えることを楽しみにしています。良い夏休みを!

  • 2023-07-20
    2023/07/19■1学期のふりかえり
    2023/07/19
    ■1学期のふりかえり
    1学期も残すところ明日1日となりました。あっという間でしたか?長く感じましたか?今日の授業は、1学期に学習したことのふりかえりをしている学級が多かったです。算数の「間違えやすい問題」の確認をしたり、漢字の復習をしたり・・・。6年生図画工作科では、作品鑑賞会をしていました。友だちの作品を見て、「いいなあ。」と思ったところを鑑賞シートに記入し合っていました。
    明日は1学期終業式です。夏休みへのよいスタートが切れますように、気を抜かずに過ごしましょう。
    2023/07/18
    ■着衣水泳
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023/07/11■「博士」がやってきた!
    2023/07/11
    ■「博士」がやってきた!
    6年生の図工の時間に、滋賀県立美術館より「博士」と助手の「いけちゃん」が来てくださいました。まず教室で、博士の発明された「アートゲーム」でアート作品の見方を教えていただきました。「作品をすみずみまで見る。」「ことばであらわす。」「他人のことばを受け入れる。」ことが大切です。その後、多目的室に移動し、「名画でびっくりコラージュ」と題した自分の作品を制作しました。
    絵画を見る際の視点や、みんなが知っている名画に自分で工夫してアレンジを加える楽しさを発見できた、ワクワクする体験でした。

  • 2023-07-10
    2023/07/10■交通安全子供自転車滋賀県大会本番
    2023/07/10
    ■交通安全子供自転車滋賀県大会本番
    7月8日(土)に「交通安全子供自転車滋賀県大会」が大津市のウカルちゃんアリーナ・県立体育館で開催されました。地区大会を勝ち抜いた本校5・6年生の有志児童2チームが出場しました。地区大会とは違った緊張感が漂う中、参加児童全員で力を合わせチャレンジしました。今回は実技テストに「安全走行テスト」だけではなく「技能走行テスト」が加わります。毎日練習を重ねてきましたが、やはり県大会のレベルは高かったです。結果は・・・なんと、チームでは「3位」と「4位」、個人でも2名の児童が「4位」と「5位」に輝きました。毎年上位入賞の強豪チームに迫る勢いでした。何事にも誠心誠意取り組む「おづっこ」の良さを十分に発揮しました。 参加児童のみなさん、よくがんばったね。おめでとう!今回の取組で得た自信が、人生を切り拓く力となるでしょう。
    応援してくださった皆様、ありがとうございました。

  • 2023-07-09
    2023/07/07■SDGsのポスター
    2023/07/07
    ■SDGsのポスター
    4年生では、おづっこ(総合的な学習)の時間に「環境についての学習」をしました。その総仕上げとして、SDGs(持続可能な開発目標)についてのポスターを制作しました。出来上がったポスターは、校内に掲示していますが、地域の皆様にも知っていただきたいとの思いから、小津会館前庭にある掲示板に貼りに行きました。7月20日(木)まで掲示していますので、ぜひご覧ください。
    今年の夏はとても暑く、ペットボトル飲料を飲む機会が増えると思います。まずは、身近なもののリサイクルから取り組みましょう。

  • 2023-07-07
    2023/07/06■中学生チャレンジウィーク
    2023/07/06
    ■中学生チャレンジウィーク
    守山中学校の2年生6人が、中学生チャレンジウィーク(職場体験)のため本校に来ています。体験3日目を終え、先生という職業についての感想を聞いてみると…「先生の仕事は学級全体を見て、一人ひとりに気配りをしなければならないと感じました。」「子どもに寄り添い、悩みの相談にものり、人間としての力量が必要だと思います。」「今までは先生が怒ると怖かったけど、先生が怒るのには理由があり、(子どもの命を預かる)責任感からだとわかりました。」等々、違う立ち位置から見た「気づき」を語ってくれました。
    新しい気づきが、自分自身の未来を見つける力となりますように。
    2023/07/05
    ■地区分団会
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒