2023/07/06
■中学生チャレンジウィーク
守山中学校の2年生6人が、中学生チャレンジウィーク(職場体験)のため本校に来ています。体験3日目を終え、先生という職業についての感想を聞いてみると…「先生の仕事は学級全体を見て、一人ひとりに気配りをしなければならないと感じました。」「子どもに寄り添い、悩みの相談にものり、人間としての力量が必要だと思います。」「今までは先生が怒ると怖かったけど、先生が怒るのには理由があり、(子どもの命を預かる)責任感からだとわかりました。」等々、違う立ち位置から見た「気づき」を語ってくれました。
新しい気づきが、自分自身の未来を見つける力となりますように。
2023/07/05
■地区分団会
今日の5時間目は「地区分団会」でした。帰りの会後、6年生が1年生を教室まで迎えに行き、地区ごとに全学年が集まりました。1学期の振り返り、夏休みのラジオ体操等行事の確認、3年生がおづっこ(総合的な学習)で調べた各地区の安全マップの発表、地区担当の先生の話を聞いた後、PTA地区委員のみなさんにもお話していただきました。そして、雨の降る中、地区ごとに集団下校しました。
夏休みの間、それぞれの地域の一員として行事等に進んで参加しましょう。
2023/07/04
■学校評議員会
今年度第1回の「学校評議員会」を開催しました。まず、各学級で5校時の授業参観をしていただきました。児童たちは、地域でお世話になっている方々の登場に興味津々です。「あ、知ってるおっちゃんや。」「学校に来てくれたんや。」と喜んでいました。また、たいへん暑い時間帯だったのですがプールまで来ていただき、児童たちの元気な姿を見てもらいました。校長室にて学校教育方針の説明の後、ご意見やご感想を聴かせていただきました。
学校評議員のみなさま、本日はありがとうございました。お伺いしましたご意見やご指摘は今後の学校運営に反映していきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。