2023/12/08
■5年生防煙教室
5年生では、守山市すこやか生活課と健康推進委員の皆さまをお招きし、「防煙教室」を実施しました。たばこの煙に含まれるニコチン・タール・一酸化炭素等の有害物質が身体に与える悪影響や、特にニコチンには依存性があるため一度吸うとやめにくくなること、副流煙による受動喫煙の被害などを学びました。そして、たばこを吸うように誘われたときに断るポイントを教えていただき、断る練習をしました。
たばこは「百害あって一利なし」です。自分自身と周りの人たちの健康を守るために、吸わない、誘われても上手に断ることが大切です。
2023/12/07
■3年生出前授業
3年生社会科では、牛乳の会社から講師の先生に来校していただき、みるく教室「牛乳ができるまで」の出前授業を実施しました。牛乳は、牛からしぼったお乳(生乳)を熱で殺きんしたものです。牛乳には牛のお乳以外のものは何も入っていません。牛からしぼった生乳は、牧場からタンクローリーで牛乳工場に運ばれ、受乳・清じょう・きんしつ・殺きん・じゅうてん・けんさの6つの工ていをへて、牛乳になります。生産からはん売まで、とてもきびしく品質管理が行われています。この会社の製品は、牛乳が空気に触れて劣化しないように牛乳パックに工夫をされていることが分かりました。
毎日飲んでいるおいしい牛乳について、楽しく詳しく学べました。
2023/12/06
■わくわく読み聞かせタイム
小津小学校では月に1回程度、保護者の読み聞かせボランティアのみなさんと図書委員会児童による「わくわく読み聞かせタイム」を実施しています。4日(月)の朝、12月の読み聞かせをしていただきました。
どの学級も、2〜3冊の絵本を読んでもらいました。もっと、読んでほしい気持ちでいっぱいでしたが、続きは自分で図書室へ行き、本を借りて読みましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。