2023/09/22
■休み時間の過ごし方
9月も下旬ですが、暑い日がいつまでも続いています。暑さ指数(WBGT)が「厳重警戒」「危険」レベルの日の休み時間は、子どもたちは外遊びはせずに校舎内で過ごしています。おしゃべりをしたり、絵をかいたり、自主学習をしたりと時間の使い方はさまざまです。そんな日は、クロームブックを使って学習することもOKです。また、図書室で本を借りて静かに読書を楽しむ姿も見られます。
どんな状況でも楽しんで過ごせる、たくましいおづっこたちです。
2023/09/21
■運動会全校練習
1時間目に、運動会全校練習を実施しました。開会式の流れと動きの確認のあと、全員でラジオ体操の練習をしました。基準列が体操の隊形に開いたあと、全員で素早く場所移動する練習を何度も行いました。夏休みの間、各地区で取り組んだラジオ体操第1です。本番に向けて、各学級での練習も引き続き行います。途中、ポツポツと雨が降る場面もあり心配しましたが、なんとか予定していたとおりに練習できました。
全校児童が運動場に集合して運動会を開催するのは、4年ぶりです。「昨年のことを思い出して・・・」といかないことが多く、とまどうこともありますが、全員で力を合わせて運動会を成功させましょう!
2023/09/20
■がんばれ!教育実習生
9月4日から2名の教育実習生を受け入れています。2名とも、毎日フルパワーて頑張っています。今日はそのうちの1名の大学の先生が実習生激励のため来校され、教室訪問してくだり、「早ね、早起き、朝ごはんの大切さ」を知る授業が始まりました。「早ねをすると、次の日の朝しっかり起きられます。」「早起きをすると、よいリズムで生活ができます。」「朝ごはんを食べると、元気いっぱいになります。」児童たちは、一生懸命考えて発表していました。
もうすぐ教育実習は終了します。小津小学校での出逢いが、次のステップへの力となりますように。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。