R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-10
    2023/02/09■虹
    2023/02/09
    ■虹
    今朝8時前、校長室前の廊下に「虹」が出現しました。ザ・フィッシュパークの魚たちが泳いでいる水槽に当たった朝陽が反射してできたものと思われます。早い時間に職員室の棚に配付物を取りにやってきた児童たちは大喜びです。「きれいやなあ。」「ほんまに七色あるのかなあ。」「虹を見たら良いことが起こるんやで。」思いがけない発見に心が弾みます。 残念ながら、15分後には消えてしまっていました。
    虹は雨上がりに見えるものと思っていたので、朝からちょっと得した気分のおづっこたちでした。

  • 2023-02-08
    2023/02/08■書写
    2023/02/08
    ■書写
    今日は、6年生と3年生で「書写」の授業が行われていました。3年生は、バランスを考えながら「つり」と書きました。「大きさをそろえるのがむずかしいなあ。」「このりの字うまいと思わへん?」「りが下にはみ出したー。」等々友だちと交流しながら書いていました。6年生は、余白に気をつけながら「雪山」「白雲」「土星」の中から一つ選んで書きました。6年生は、どこに白を残すか各自で考えながら自分の世界に没頭して作品作りに取り組んでいました。
    どちらの学年も、授業の終わりには書き上げた作品を友だちと見せ合っていました。
    2023/02/07
    ■野洲養護学校との交流
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023/02/03■なんじなんぷん
    2023/02/03
    ■なんじなんぷん
    1年生算数科では、「なんじなんぷん」の学習をしています。教材の時計を使い、先生が黒板に書いた時刻に合わせます。第1問は、「10時45分」です。「短い針は10で、長い針は9やなあ・・・。できました。」全員正解です。第2問は、「11時58分」です。「ちょっと難しいなあ。」「58はどうするんやったかなあ。」「12時にちかいやつやん。」さまざまなつぶやきが聞こえます。残念ながら、第2問は全員正解ではなかったけれど、自分で考え、友だちと確認しながら取り組むことができました。
    難しい問題も、あきらめずに仲間と一緒にがんばるおづっこたちです。

<< prev | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒