R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-21
    2023/03/20■集団登下校
    2023/03/20
    ■集団登下校
    6年生が卒業し、今日から5年生がリーダーとなった登校班で登下校します。頼りにしていた6年生がいないので、心なしか不安そうな様子でしたが、5年生が下級生にやさしく声掛けをしてくれたおかげで元気に登下校することができました。おづっこの伝統は、引き継がれています。
    先日収穫した「ジャンボ大根」のあとには、かわいらしい「ビオラ」が春の光を浴びてほこらしげに咲いています。春の訪れとともに、生命が一気に活動しだした小津小学校です。

  • 2023-03-19
    2023/03/17■卒業証書授与式(その2)
    2023/03/17
    ■卒業証書授与式(その2)
    思えばこの3年間は、コロナ禍において、先行きが見えない不安な日々を過ごす中で、子どもたちにいろいろと不便を強いることが多かったように感じます。しかし、そんな中でも、楽しかったこと、うれしかったこと、悲しかったこと、悔しかったことなど、すべての経験が子どもたちをここまで大きくたくましく成長させてきたのだと思います。
    卒業生が残してくれた「おづ魂」は、小津小学校の伝統となり、下級生がしっかりと引き継いでいきます。
    2023/03/17
    ■卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    今週の6日7日8日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協・・・
    今週の6日7日8日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協力の結果、57,500円もの募金が集まりました。5年生のボランティア児童の呼びかけに、本校児童と保護者のみなさまに応えていただいたおかげで、たくさんの義援金を集めることができました。ありがとうございました。集まった各校の募金は守山市JRC事務局の守山小学校が一括してトルコ領事館に送り、本国での救援・復興活動に役立てていただきます。

  • 2023-03-10
    2023/03/10■トルコ・シリア地震救援金集計
    2023/03/10
    ■トルコ・シリア地震救援金集計
    今週の6日7日9日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協力の結果、57,500円もの募金が集まりました。5年生のボランティア児童の呼びかけに、本校児童と保護者のみなさまに応えていただいたおかげで、たくさんの義援金を集めることができました。ありがとうございました。集まった各校の募金は守山市JRC事務局の守山小学校が一括してトルコ領事館に送り、本国での救援・復興活動に役立てていただきます。
    準備期間が短い中での取組でしたが、JRCの態度目標である「気づき・考え・実行する」を体現することができました。
    2023/03/09
    ■地区分団会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2023/02/28■子ども善行表彰
    2023/02/28
    ■子ども善行表彰
    先日、本校6年生児童2人が「守山市子ども善行表彰」で表彰されました。遊んでいるときに友だちの1人がけがをしてしまいました。その時に、友だちの持っていた荷物を持ち、家まで励まし続けながら送り届け、お家の人にけがの状況をくわしく伝えてくれました。その善行を讃えられての表彰です。2人に表彰された感想を聞いてみると、「周りに相談する大人がいなかったので、自分たちでどうするのがいちばんよいか考え相談し、自然に行動できた。」と語ってくれました。
    素晴らしい判断力と実行力です。まさしく「自ら考え、やりぬく小津の子」を体現してくれた出来事でした。
    2023/02/27
    ■6年生書写卒業制作
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2023/02/24■縄跳び大会
    2023/02/24
    ■縄跳び大会
    4年生体育科では、縄跳びに取り組んでいます。先日、練習の成果を認め合うために、「縄跳び大会」を行いました。前跳び・うしろ跳び・駆け足跳び・駆け足跳びうしろ・あや跳び・あや跳びうしろ・交差跳び・交差跳びうしろ・二重跳び・二重跳びうしろ・つばめ跳びの中から、一人につき3〜5種目エントリーします。数を数えるのは、同じ班のメンバーの役割です。スタートの合図とともに、渾身の力を込めて跳んでいました。「○○さん、がんばれー!」「すごい、今までで最高記録やで。」「惜しい、練習の時は跳べてたのになあ。」体育館は歓声に包まれ、最後は全員で健闘をたたえ合いました。
    一人ひとりが自分で目標を設定し達成するために取り組んだ経験が、次の新たな挑戦への自信につながります。4年生のみんな、おつかれさまでした。よくがんばったね。
    2023/02/22
    ■おづお話会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023/02/20■人権の日
    2023/02/20
    ■人権の日
    今日は今年度最後の「人権の日」でした。1年生と4年生の学級代表の4人が、道徳の時間の学習や、日常での友だちとの関わりの中で感じたことをつづった作文を放送で発表しました。良いところを見つけ合うことで、お互い相手がどんな人なのかより深く分かり合うことができます。また、ピンチに陥ったとき、友だちの一言で力が湧いてきて助けられることもあります。
    みんなが心や身体を傷つけることなく、安心して生活できるために大切なことを考える機会でした。

  • 2023-02-19
    2023/02/17■もしものときにそなえよう
    2023/02/17
    ■もしものときにそなえよう
    4年生国語科では、「もしものときにそなえよう」の学習をしています。?竜巻・水害・津波 ?地震 ?雷雨 ?隕石 ?(火山の)噴火 ?大雪の6つのチームに分かれ、クロームブックや図書室の本で調べ学習に取り組んでいます。調べた内容は、チームごとにスライドにまとめ、発表会を開催する予定です。
    いつやって来るか分からないもしものときにそなえ、情報をアップデートすることによって、被害を最小限に抑えることができます。まさに、「備えあれば憂いなし」の学習です。

  • 2023-02-16
    2023/02/16■守山市巡回版画展
    2023/02/16
    ■守山市巡回版画展
    今日と明日、本校体育館にて守山市巡回版画展が開催されています。12月から取り組んできた版画の作品の中から、選ばれた各校代表作品が展示されています。時間の割り当てが決められていて、学級ごとに鑑賞しています。「3年生のは白黒で刷ってあるね。」「この(作品に描かれている)お話知ってる。」「画面からおばけが出てきそうやなあ。」「何を貼ったらこの模様になるんやろ?」小津小学校だけでなく、守山市内他小学校の児童の作品もたくさんあるので、とても見ごたえがあります。「あ、○○さんのや!」同じ学級の友だちの作品も見つかりました。
    最後は友だちの作品の前で、にっこり笑って記念撮影をしました。
    2023/02/15
    ■まどをひらいて
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023/02/14■守山南中学校入学説明会
    2023/02/14
    ■守山南中学校入学説明会
    守山南中学校の先生方に来校していただき、6年生児童と保護者を対象に入学説明会を開催しました。11月の説明会は、児童対象に「中学校ってこんなところだよ。」という紹介が中心でした。今回の「入学説明会」は、児童は各教室で守山南中学校生徒会が制作したムービー「中学校の生活について」を視聴し、校舎案内・行事・部活動等具体的な中学校生活について学びました。一方、保護者は体育館で保健や金融機関の手続、中学校での生活をスムーズに送るためにできること、保護者の心構え等の説明を聞いていただきました。説明会終了後は児童と保護者が合流し、物品販売・採寸が行われました。
    6年生が小津小学校から巣立つ日が近づいてきています。
    2023/02/13
    ■わくわく読み聞かせタイム
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒