R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    2023/12/20■道徳科研究発表大会に向けて
    2023/12/20
    ■道徳科研究発表大会に向けて
    小津小学校では今年度、文部科学省と滋賀県教育委員会より「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」推進校の指定を受け、研究を重ねています。今日は、1月に開催する中間発表会に向けて、滋賀県教育委員会指導主事と守山市教育委員会学校教育課の課長と指導主事に来校していただきました。5年生と3年生の授業を参観後、子どもたちが主体的に取り組む授業づくりのために、改善すべき点について助言していただきました。
    意見交流にICTを活用する、資料をあらかじめ読んでおく等試行錯誤を繰り返し、効果的な授業づくりを探究しています。
    2023/12/19
    ■3年生書写(毛筆)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    2023/12/15■6年生卒業文集清書
    2023/12/15
    ■6年生卒業文集清書
    修学旅行を11月に終えたばかりだと思っていたのですが・・・。6年生が、卒業文集の清書に取り組んでいます。もう、卒業に向かって動き出しているのです。どんな大人になりたいか、大切な友だちのこと、座右の銘にしたい言葉、中学校生活に期待すること、小学校での思い出等々、あふれる思いが綴られています。たくましく成長したなあと嬉しい一方で、お別れの日が近づいていることを自覚せざるを得ず、さみしさがこみ上げてきます。
    6年生と共に学べる限られた日々を大切にしようと、気を引き締めました。
    2023/12/14
    ■2年生あんしん教室
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    2023/12/13■おもちゃランドで遊ぼう
    2023/12/13
    ■おもちゃランドで遊ぼう
    2年生生活科では、自分たちで考えたおもちゃで楽しく遊べるテーマパーク「おもちゃランド」を企画しました。そして、1年生を「おもちゃランド」に招待し、楽しく遊んでもらいました。参加した1年生に感想を聞いてみると、「とても楽しかった」「2年生が親切に教えてくれてうれしかった」「またやってほしい」という声が返ってきました。
    1年生におもちゃの遊び方をやさしく教える2年生の姿に頼もしさを感じました。
    2023/12/12
    ■6年生自転車安全教室
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    2023/12/11■1年生書写(硬筆)
    2023/12/11
    ■1年生書写(硬筆)
    1年生国語科では、書写(硬筆)に取り組んでいます。きょうは、書き初めの練習をしています。お正月らしい3つのお題、「おぞうに」「たこあげ」「はねつき」の中からひとつ選んで、フェルトペンを使って書いていきます。姿勢を正しくして、真剣に、ゆっくりと、ていねいに書きます。名前もしっかりと書けていました。みんな無言で、一生懸命書写に取り組んでいましたよ。
    穏やかな気持ちで書写に取り組む、おづっこたちの成長を嬉しく思います。

  • 2023-12-09
    2023/12/08■5年生防煙教室
    2023/12/08
    ■5年生防煙教室
    5年生では、守山市すこやか生活課と健康推進委員の皆さまをお招きし、「防煙教室」を実施しました。たばこの煙に含まれるニコチン・タール・一酸化炭素等の有害物質が身体に与える悪影響や、特にニコチンには依存性があるため一度吸うとやめにくくなること、副流煙による受動喫煙の被害などを学びました。そして、たばこを吸うように誘われたときに断るポイントを教えていただき、断る練習をしました。
    たばこは「百害あって一利なし」です。自分自身と周りの人たちの健康を守るために、吸わない、誘われても上手に断ることが大切です。
    2023/12/07
    ■3年生出前授業
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023/12/04■3年生ゴールボール体験
    2023/12/04
    ■3年生ゴールボール体験
    3年生の総合的な学習では、障がい者スポーツの「ゴールボール」について学習しています。今日は、滋賀県ゴールボール協会の皆様と守山市スポーツ振興課の指導主事に来校していただき、ゴールボール体験をしました。ゴールボールは選手各チーム3名ずつがアイシェード(目隠し)を装着し、鈴の入ったボールを相手ゴールに向かって投球、守備側は全身を使ってボールをセービングする競技です。東京オリ・パラの際には、守山市がトルコ共和国ゴールボールチームのホストタウンとなりました。
    体験では、鈴の音を頼りに投球・セービングするのはとても難しかったです。アイシェードをすることで、障がいのある人もない人も楽しめる素晴らしいスポーツだとわかりました。

  • 2023-12-02
    2023/12/01■5年生社会科
    2023/12/01
    ■5年生社会科
    今日の6校時、5年生で社会科の研究授業が行われました。守山市内小学校中学校からたくさんの先生方に来ていただきました。もちろん、本校の職員も参観しました。情報社会で起こっているトラブルや問題点を各自クロームブックで調べ、交流し、どう対処すればよいのかを班で話し合い「情報と上手に向き合うポイント三箇条」を考え、発表しました。スマートフォンやSNSは身近なものですが、犯罪に巻き込まれる等のトラブルに発展してしまうこともあることを確認し、自分事として対応策を考えました。
    友だちとSNSの危険性について話し合い、自分たちの生活に活かすよい機会でした。

  • 2023-11-30
    2023/11/29■4年生音楽科
    2023/11/29
    ■4年生音楽科
    小津小学校では、4・5・6年生で教科担任制の充実を図っています。担任だけでなく、複数の教員が子どもと関わることで、より丁寧に支援していくことができ、教科の専門性を持った教員による質の高いきめ細やかな指導と、中学校の学びにつながる系統的な学びの充実を図っています。4年生音楽科では、教科担任による授業を実施しています。今日は、全員で「風のメロディー」をうたった後、3人ずつ「歌声チェック」をしました。歌う時は、?8分の6拍子を感じて揺れるように、?息の使い方を工夫しきれいな歌声で、?曲の強弱(歌のヤマ)を考えて歌いました。
    みんな緊張していましたが、しっかりと工夫して歌うことができていました。

  • 2023-11-29
    2023/11/28■心ぽかぽか集会
    2023/11/28
    ■心ぽかぽか集会
    本日2校時、体育館に全校児童が集合し「心ぽかぽか集会(人権集会)」を行いました。12月4日から10日までの人権週間、10日の「世界人権デー」にちなみ、本校でも今年は11月27日から12月1日までを「小津小学校の人権週間」と決めて、身近な人権問題について考える期間としています。企画委員会の児童たちの司会・進行で、各学年から人権について、考えたり取り組んだりした内容の発表をしました。また、1階廊下に掲示してある「おもいやりの木」の葉っぱに書かれている、1人ひとりが考えた「おもいやり」から、小津小学校がおもいやりに包まれるようにしようと、企画委員会からの呼びかけがありました。
    誰もがその人らしく幸せに生きていくために、身近な人権問題について考える機会になればと考えています。
    2023/11/27
    ■3年生クラブ見学
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    季節は駆け足で進み、木枯らしが吹くようになりました。体調管理をしっかりし、健康に過ごしましょう。
    季節は駆け足で進み、木枯らしが吹くようになりました。体調管理をしっかりし、健康に過ごしましょう。
    2023/11/24
    ■VS活動
    環境・JRC委員会では、ペットボトルキャップとプルタブの回収に取り組んでいます。このたび、集めたプルタブが守山市全体で目標の800?に到達し、車いす1台を守山市社会福祉協議会に寄付することができました。車いすを必要とされている方に利用してもらえるのは、みなさんが一生懸命取り組んだ結果です。協力してくれてありがとう!これからも、車いす2台めを目標として取り組んでいきます。
    JRC精神に基づいてのVS活動(気づき、考え、実行する活動)が定着しています。
    2023/11/22
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒