2024年2月16日(金)
個人面談
掃除の時間にふと目をやると、学級閉鎖になってしまった学級の教室を見つめる2年生の生徒がいました。その生徒は、「黒板をきれいにしていいですか?」と先生に尋ねました。お願いしますと伝えると、一所懸命他のクラスの掃除をしていました。富士松中学校校訓、「自主」「協力」の芽生えを、こうしたふとした瞬間に感じられることが幸せです。現在、面談が行われています。生徒1人1人の努力や学び、悩みに少しでも寄り添えるよう先生も見て、聞いて、考えていきますね。
2024年2月15日(木)
3年生への思い
卒業される先輩に対して激励の気持ちやこれまでの感謝を伝えたいと、下級生が予餞会にむけて準備を重ねています。1年生は学年で動いていました。その姿は真剣で、先輩に対する思いの強さが伝わってきます。予餞会は28日(水)に行われます。学校全体で集い、直接時間を共にできる貴重な機会です。学校全員で、大事にしていきたいと思います。
2024年2月14日(水)
卒業式練習
卒業式が近づいてきました。3年生が動き始めています。卒業式にむけての1人1人の思いが廊下に掲示されており、それを熱心に眺める3年生の姿がありました。また練習では、礼や起立などの所作を、細かなところまで気を向けて表現しようとする姿がありました。卒業式まで、登校する日は15日を切りました。広い世界に羽ばたくときが、もう目の前に迫ってきています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。