前期 期末テスト(1日目)
2013年09月05日(木曜日)
5日(木)、2学期制になって初めての期末テストがありました。最後まであきらめることなく、粘り強く問題に取り組んでいました。今日は第一日目。2日目の明日のテストに備え、給食後すぐ帰宅をしました。
◇5日(1日目) 1年生・・・?社会 ?音体 ?数学 ?理科
2年生・・・?数学 ?国語 ?技家 ?社会
3年生・・・?英語 ?数学 ?国語 ?音体
◇6日(2日目) 1年生・・・?技家 ?英語 ?国語
2年生・・・?英語 ?理科 ?音体
3年生・・・?社会 ?技家 ?理科
9月5日の給食
2013年09月05日(木曜日)
本日の給食は、牛乳、麦飯、高菜めし、筑前煮、すまし汁、ぶどうです。
筑前煮は、鶏肉、ごぼう、こんにゃく、干しいたけ、れんこん、にんじん、あげはんぺん、枝豆と8種類の具材が入っています。野菜を炒めてじっくりと煮つけました。鶏肉の形が残るよう一度取り出して最後に味を染み込ませて仕上げました。
ぶどうは、日本原産の「巨峰」です。巨峰は、甘くておいしくなるように、一房35粒・400gくらいになるように調整して育てられているそうです。今日の巨峰は一粒約10gで、甘くておいしいサイズでした。
あいさつ運動(部活動委員会)
8月30日、9月2日〜4日の4日間、PTA部活動員会の協力を得て、登校時のあいさつ運動が行われました。30日はバレーボール部と剣道部、2日はソフトテニス部(男女)、3日は卓球部(男女)、4日は演劇部と茶華道部があいさつ運動をしました。ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。