スキー奮闘中パート2
01/17 13:52
午後からの活動が始まり、もう今年のスキー教室のフィナーレを迎えます。雪で子どもたちの滑走の様子がよく分かりませんが雰囲気だけでも感じ取ってください。子どもたちのお帰りが待ち遠しいです。
スキー教室奮闘中
01/17 11:37
胎内スキー場からスキー教室の画像が送られてまいりました。強風の中、みんながんばっているとのことです。みんなうまくなってきたかな?お土産話が楽しみです。たくさんの地域ボランティアの方々にもご協力いただいています。寒い中、ありがとうございます。
スキー教室出発式
01/17 9:20
朝、体育館で5,6年生が今年度のスキー教室に向けての出発式を行っていました。担当から今日のスキー授業のめあてや留意点などの説明がありました。雨が降らなくてよかったのですが、風がもっと緩やかになってほしいです。5,6年生の皆さん、ふるさと胎内スキー場の銀世界で思う存分、チャレンジしてきてください。素敵な思い出がたくさんできますように!
避難訓練~休み時間に地震が起こった時~
01/16 10:25
15分休みに地震を想定した避難訓練を行いました。休み時間ということで自分がどこで何をしているかは分かりません。近くに職員がいなくても放送が入ると友達との会話を即止めて、いち早く自分の頭を守る動きを取ることができていました。近くにいた職員が地震の時、窓ガラスのそばにいないこと、落下物に注意することを丁寧に指導していました。「自分の命」、「友達の命」を守るための大切な大切な訓練でした。
六年生を送る会に向けての挑戦
01/15 13:24
5年生は1時間目、六年生を送る会に向けての話合いをしていました。この六年生を送る会を行う意味合い、そして5年生がこの会を引っ張っていくことなどを共通理解していました。大切なのは、胎内市が掲げるキーワード「自分事」です。