3学期終業式
03/21 9:04
今日は終業式でした。一つの節目です。昔からはじめよければ終わりよし、終わりよければすべてよしという格言を大切に節目節目を大切にしてきました。今日はその一つの節目の日です。子どもたちの真剣な態度、話を聞く姿勢、心が自分事になっていました。生活指導主任から事故のない春休みを過ごそうという話、3学期頑張ったことの代表者の発表、そして書き初め大会で優秀な成績を収めた人たちの賞状伝達がありました。
思い思いに
03/19 14:27
今日は終業式の前々日です。(実質は、前日です)学習の総まとめを行っている学年、みんなで歌を歌っている学年、思い出袋にメッセージを書いている学年、自分たちが使った靴箱やロッカーをきれいにしている学年と、様々な取組が見られました。しかし、共通して言えることはどの学年も自分事として残された日、時間を大切に過ごしているということです。これが黒小の素晴らしさです。
学校だより3月19日号.pdf
03/19 6:06
6年生小学校最後の給食
03/18 13:26
今日が今年度の給食最終日でした。6年生にとって小学校で給食を食べるのは最後です。今日のメニューは子どもたちの大好きなカレーライスでしたが一口一口、味をしっかりと確認しながら食べていました。6年生が給食を食べる姿を見るのは今日が見納めです。
卒業式予行練習
03/18 11:43
2,3時間目は卒業式予行練習がありました。実際、本番と同じ流れで式を進めていきました。座った後、体をぐらぐらさせないことや卒業生入退場での拍手の大きさなどを繰り返し練習しました。卒業生も在校生も真剣な眼差しで練習し、この式が1年の行事の中でも特別なものであることを感じ取っていました。卒業式まであと6日です。