PTA環境整備作業ありがとうございました
05/16 16:21
5限終了後、4~6年生までのPTAを対象にした環境整備作業を行いました。役員の方々中心にグラウンドの周り、低学年教室前の花壇、畑等に分かれて作業を行いました。本日おいでくださったPTA保護者の皆様の一生懸命ご協力くださる温かさがとても伝わってきました。みんなで一つのことに向かって汗を流す素晴らしさを感じたところです。ご協力くださりました保護者の皆様、ありがとうございました。
本日のおいしい給食から
05/16 12:22
(本日の献立)米粉マーボーライス ごぼうの米粉あげナッツがらめ いちごの飲むヨーグルト (子どもたちの感想です)
マーボーライスの肉がおいしい、メンマがおいしい、豆腐がおいしい、しいたけがおいしい。
ナッツがらめのごぼうと豆がマッチしていておいしい。等でした。
05/16 11:45
各学年の授業をのぞいてみるとそれぞれのねらいに応じて学習に取り組んでいることがよく分かります。3年生の朝学習はわり算のプリントをできるだけ早く正確に解くことをがんばっていました。もちろん間違うことを恐れないでです。3,4年生は、運動会の綱引きの練習です。どうしたら自分たちの力を最大限に引き出せるか、を真剣に考えています。2年生は国語の「たんぽぽのちえ」の学習です。低学年にとっては文章だけでなく、挿絵も考える重要な教材です。1年生は、アサガオのかんさつをタブレットを使って画像を撮影していました。今後、タブレットを文房具の一つになるくらい使いこなせるようになるのが目標です。自分が書き写すだけでなく、記録を残す一つのツールとして使える学びです。
令和7年度年間行事予定
05/15 15:39
R7黒川小年間行事予定.pdf
05/15 11:31
3時間目、1,2年生は、生活科の時間でさつまいもの苗植えをしました。黒小サポーターズの方々を講師としてお越しいただき、苗を寝かせて植えることやその後、たっぷり水をあげることなどを学びました。最後、子どもたちの感想発表で「苗を植えることができて嬉しかったです。」という発表を聞き、サポーターズの方々が「そう思ってもらえることが私たちにとって何よりの喜びですよ」とおっしゃっていたことがとても印象的でした。サポーターズの皆様、ありがとうございました。