六送会本番に向けて
02/20 9:43
2時間目、5年生は、寒い体育館で明日の六送会のリハーサルを行うところでした。名前のとおり、明日の主役は今まで黒小をいい学校になるように引っ張ってきた六年生です。その六年生を輝かせるため、5年生は影の主役として様々な仕事を行ってきました。その大変だった過程(プロセス)を職員みんなで評価していきたいです。さあ明日は六送会。子どもたちが自分事として六年生に感謝の気持ちを伝える素敵な会になることでしょう。
卒業式をあと数日後に控えて
02/19 9:26
1時間目、6年生は音楽の時間、みんなで卒業合唱の練習をしていました。音楽室に入ってみると「自分事」という雰囲気が子どもたちのひたむきに歌う姿から伝わってきました。ひたむきな子どもたちの姿は、周りの心を動かすものです。この卒業合唱の歌を一人一人がどのような気持ちで歌うか、きっと6年生ならこの歌に自分たちの気持ちを乗せて歌ってくれると信じています。
授業アラカルト
02/18 14:11
朝活動では、3年生が今月の歌をきれいな大きな声で一生懸命歌っていました。六送会や卒業式でもきっと素晴らしい歌声を響かせてくれることでしょう。2年生は、飾りの花づくりに取り組んでいました。この花をどこに飾るのか、ワクワクします。
六送会に向けた体育館飾りつけ2日目
02/17 14:33
先週の金曜日に引き続き、今日も体育館の飾り付けを縦割り班毎に行いました。5年生は優しく下学年に「ここに貼ってね」「次はこれお願いね」などと言いながら仕事をお願いしていました。授業場面だけでなく、こんな場面からも子どもたちのよさを探すことができるのだと思います。