新1年生保護者説明会
02/07 15:27
午後から来年度入学予定の子どもたちの保護者説明会がありました。保護者のみなさん、学校の話に真剣に耳を傾けてくださり、たくさんの質問をいただくことができました。その質問内容からお子さんを思うお家の方々の思いが伝わってきました。また、絵本の読み聞かせにも興味をもってくださったお家の方々もおられ、とても嬉しい気持ちになりました。絵本の読み聞かせ、とっても素敵なことだと思います。
おいしいお肉をありがとうございました!
02/07 12:35
今日の給食は、子どもたちが大好きなビーフカレーでした。その材料となる牛肉をご提供いただいた胎内市畜産業者でおられる緒形さんはじめ、会社のスタッフさんが来校され、子どもたちと一緒に楽しく給食を食べました。子どもたちは感謝の気持ちでいただきました。緒形さん、ありがとうございました。
02/07 11:16
3時間目、3年生は、社会科の「昔の道具や暮らしについて」のまとめ学習として新聞づくりに取り組んでいました。どの子も伝える内容を一生懸命考えながら新聞を作っていました。この学びが自分事になるのは、先週の胎内市美術館の見学があったからだと思います。自分の地域に子どもたちを自分事にできる素晴らしい施設があることを再認識したところです。
11月学校だより.pdf
02/07 9:38
4年生 総合的な学習の時間 伝統行事についてまとめました
02/06 17:28
4年生は、総合の学習で伝統行事について調べました。そこで、伝統行事を引き継ぐ人たちには共通して、伝統行事を未来に残したいという思いがあることに気付きました。そして、自分たちには何ができるかを考え、スライドショーやパンフレットで伝統行事を伝えることにしました。そのスライドショーです。
ぜひご覧ください!! ご覧になった方は、アンケートにもご協力いただけるとありがたいです。 4年生総合スライド.pdf