優しく読み聞かせをしていただきました
05/22 8:47
1年生は朝活動で地域の方を講師にお招きし、絵本の読み聞かせをしていただきました。今日は初めての読み聞かせということで絵本より大きな紙芝居のような大型の絵を用意して優しい声で読み聞かせをしてくださりました。子どもたちはこのお話の中に入りこんで真剣に聞いていました。これから毎週低学年を中心に読み聞かせをしていただく予定です。心を落ちつけて、お話の中に入り込む、素敵な時間をいただきました。ありがとうございました。
05/21 12:30
(今日の献立) 〇牛乳 〇広島菜めし 〇さわらの西京焼き 〇レモンじょうゆあえ 〇美酒鍋 (子どもたちの感想)
・ご飯は入っている野菜の味がしておいしい。 ・冷たい牛乳がとてもおいしい。 ・美酒鍋は、薄くもなく濃くもなくちょうどいい味でおいしい。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!
運動会全体練習
05/21 11:18
2時間目、運動会全体練習を行いました。今日の練習は主に開閉会式の子どもたちの動き、応援合戦のやり方等の確認でした。この全体練習の前に応援団の団長、副団長から運動会にかける思いを聞きました。ご紹介します。暑い中でも、みんなだらけることなく、最後まで頑張っていました。
(団長、副団長の声から)楽しみたい。みんなを盛り上げたい。最後までしっかりとやり遂げたい。応援団になって良かったと自負しているとのことでした。
05/20 10:58
6年生は、国語の時間、タブレットを使って言葉の意味を調べていました。一つの言葉でもいくつかの意味がある中でこの文章としてふさわしい意味はどれなのかを自己決定していました。4年生は、道徳の授業でちょうど振り返りの場面でした。
全校応援練習
05/19 14:43
いよいよ今週末、運動会が行われます。限られた時間の中で応援を盛り上げようと赤白の応援団は一生懸命に全校へ鼓舞しています。応援団自身がまず、自分が出しうる最高の声を出してその姿を全校の人たちに見てもらうことで「応援団も頑張っているんだからぼくも、わたしも、頑張ろう」と感化させていくことが大切なのだと思います。