・ 6月13日
「プール開き」
・ 6月12日
「1年生 6月校外学習」
・ 6月11日
「R6.地震・津波想定避難訓練」
「サツマイモの苗植え」
6月13日(木曜日)
今日は6年生が「統計グラフ」についての特別授業に臨みました。広島大学の菅由紀子先生から、「グラフの種類と使い方」や「比べて考えることの大切さ」などを学びました。子供たちはグループごとに話し合い、項目や効果的な表現についての理解を深めることができました。(ミライ)
6月12日(水曜日)
今日は、とても天気がよかったので、今年度初めての水泳学習が5・6年生でありました。水温は、やや冷たかったですが、1年ぶりの水泳学習に子供たちからは歓声が上がりました。今年度の学習にも安全に気を付けながら、目標を持って取り組んでほしいです。(彩の里)
6月11日(火曜日)
今日はプール開きがありました。2,4,6年生の代表児童が今年の水泳のめあてをそれぞれしっかりと発表しました。5,6年生がピッカピカにきれいにしたプールで安心、安全に水泳学習を楽しんでほしいと思います。(ハート)
6月10日(月曜日)
今日は、地震と津波を想定した避難訓練がありました。どの児童も、万が一の時に命を守ることができるよう、真剣に訓練に臨む姿が見られました。訓練後には振り返りを行い、防災への意識を高めていました。(マドレーヌ)