R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-08
    1年生 雪遊び
    1年生 雪遊び2023年2月7日
    先日、生活科の学習で、雪遊びをしました。色水と雪を混ぜてカラフルブロックを作ったり、みんなで巨大雪だるまを作ったり、ソリ滑りをしたりして、子供たちは大興奮でした。雪の積もる寒い中でしたが、汗をかきながら楽しんでいました。
    2023年2月7日1年生 雪遊び71377
    63

  • 2023-02-06
    保健だより1月号を掲載しました
    保健だより1月号を掲載しました2023年1月11日
    保健だより1月号を掲載しました。ページ上部の「各種たより・お知らせ」をクリックし、「保健だより」を選択してください。4年生 委員会活動見学2023年2月6日
    来年度、委員会デビューをする4年生が、今日は委員会活動の様子を見学しました。いろいろな委員会で、5・6年生が仕事をしたり話し合いをしたりしている様子を見学して、それぞれの委員会がどんな活動をしているのか知るとともに、学校4年生 委員会活動見学71713
    32

  • 2023-02-03
    雪と親しむ活動 2・5年生
    雪と親しむ活動 2・5年生2023年2月3日
    今日は、2年生と5年生が一緒に、雪と親しむ活動をしました。普段から元気いっぱいな2年生と5年生。雪の山に穴を掘ったり、ソリをしたりして、元気いっぱいに楽しく活動しました。5年生が2年生を思いやり、ソリを押してあげたり一緒雪と親しむ活動 3・4年生雪と親しむ活動 2・5年生雪と親しむ活動 3・4年生71631

  • 2023-02-03
    6年生 公民館食育事業
    6年生 公民館食育事業2023年2月2日
    本日、公民館食育事業として6年生が地域の方々に協力していただき、ブリの照り焼きなどを作りました。地域の方が懇切丁寧に教えてくださったおかげで、見た目も味もすばらしい料理を作ることができました。作った料理は完食するほどおい3・4年 雪遊び会2023年2月1日
    午前から吹いていた風が止み、青空の下、5時間目に3年生と4年生が一緒に雪遊び会をしました。4年生が司会進行し、「みんなで楽しみましょう」の目当てをもって、そり遊びと雪の造形を楽しみました。前日にそり遊びをした3年生にお手6年生 公民館食育事業3・4年 雪遊び会71614
    34

  • 2023-02-01
    3年 元気いっぱい雪遊び
    3年 元気いっぱい雪遊び2023年1月31日
    雪一面のグラウンドにみんなでダイビング!子供たちは大興奮です。雪の中を走ったり、そり滑りをしたり、雪だるまをつくったり、冬を楽しんで大満足な様子でした。雪と親しむ活動 1・6年生2023年1月30日
    今日は、ペア学年の1年生と6年生で、雪と親しむ活動を行いました。週末に雪がたくさん積もったので、張り切ってグラウンドに出たところ、どんどん雪が強くなってきて、とうとう吹雪になってしまいました。はじめにスキー山でソリ遊びを3年 元気いっぱい雪遊び雪と親しむ活動 1・6年生2023年2月« 1月71543
    37

<< prev | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒