R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-21
    金銭教育出前講座(5年生)
    金銭教育出前講座(5年生)2023年9月21日
    5年生は家庭科の授業の一環として、富山第一銀行の外部講師をお招きし、物とお金とのよりよいかかわり方について学びました。キャッシュレス等の世の中の変化により、お金がなかなか見えず、お金の役割も見えにくくなっているこの頃、主パクパクさんで遊ぼう!(1年生)2023年9月20日
    1年生の図工で「パクパクさん」を作りました。画用紙を折ったり切ったりして、口がパクパク動かせる作品です。子供たちは夢中になって目や口の中を装飾して自分だけの楽しいパクパクさんを作りました。昼休みになっても、友達とパクパク
    82571
    62
    77
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    笑顔輝く みんなが主役の 最高の150周年記念運動会
    笑顔輝く みんなが主役の 最高の150周年記念運動会2023年9月17日
    「笑顔輝く みんなが主役の
    最高の150周年記念運動会」のスローガンのもと、運動会を行いました。100m走やリズムダンス、鼓笛隊パレード等、子供たちはどの競技や演技にも、今までの練習の成果を発揮しようと精一杯取り組みまし
    82322
    68
    90
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    いよいよ明日は運動会!
    いよいよ明日は運動会!2023年9月15日
    明日の運動会に向けて、最後の練習や準備を行いました。全校で最後の応援練習をしたり、上学年、下学年に分かれそれぞれの演技の最終調整をしたりしました。午後からは、上学年のみんなが力を合わせ、会場の準備を行いました。150周年150周年記念交通安全パレードに向けて2023年9月14日
    本年度の交通安全パレードは、創立150周年記念行事の一環として、舌山駅前広場から黒部宇奈月温泉駅までパレードし、黒部宇奈月温泉駅前の広場で安全祈念式を行います。昨日は、鼓笛隊演奏をする上学年の子供たちが見通しをもてるよう
    82250
    86
    59
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    5年生「稲刈り体験に行ってきました」
    5年生「稲刈り体験に行ってきました」2023年9月13日
    林農産さん、JAくろべさんのご厚意により、稲刈り体験をさせていただきました。子供たちは自分たちで植えた苗が大きく育ち、穂がたくさん実っているのを見て目を輝かせていました。収穫する楽しさだけではなく、手作業で行う大変さ、暑
    82075
    93

  • 2023-09-13
    開閉会式練習
    開閉会式練習2023年9月12日
    1時間目に、全校で開閉会式練習を行いました。和太鼓の音に合わせながら、元気に行進練習を行いました。運動会本番は、若栗小学校に明治時代から伝わる伝統の大太鼓「ドン楽」を使用します。また、1年生から6年生の代表の子が国旗や校英語でお店屋さんゲーム(2年生英会話)2023年9月11日
    2年生の英会話では、野菜の英語での言い方を学習しました。「コーン」や「ポテト」など聞き慣れた言葉や「キュウカンバー(きゅうり)」や「エッグプラント(なす)」など普段耳にしない言葉もあってみんな興味深く聞いていました。授業
    82022
    64
    49
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    運動会のスローガン
    運動会のスローガン2023年9月8日
    先日の代表委員会を経て、今年の運動会のスローガンが決定しました。『笑顔輝く みんなが主役の 最高の
    150周年記念運動会』児童玄関前には計画委員会の子たちが準備してくれたスローガンが掲示されています。来週の本番に向けて、 …
    81860
    63

  • 2023-09-07
    若栗っ子の自慢「フラワーランド」
    若栗っ子の自慢「フラワーランド」2023年9月7日
    先日行われた花のまちづくりコンクール現地審査には、若栗小学校に多くの方が来校されました。「暑い中でも花がよく育っている」とのうれしいお言葉をいただきました。若栗小学校の花壇の歴史をお伝えしたり、実際に見ていただいたりする優勝目指してがんばるぞ!!2023年9月6日
    結団式が行われました。各組の応援リーダーが自己紹介と意気込みを全校の前で発表した後、応援練習が始まりました。優勝を目指し、気合い十分、やる気全快のリーダー。その姿に刺激を受けて1~6年生も元気な声で練習をしています。運運動会に向けた代表委員会2023年9月5日
    9月16日の150周年記念運動会をすてきな取組にするために、計画委員会から呼びかけを行い各学年で学級会を開きました。がんばりたいこと(マナーや約束)やスローガンについての意見を基に3年生以上の代表委員で話合いを行いました
    81650
    53
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    みんなで協力して給食食べています!
    みんなで協力して給食食べています!2023年9月4日
    2学期から1~6年生が混ざった縦割り班で給食を食べています。給食当番や片付けを学年の壁を越えみんなで協力して行っています。上学年が率先して働いたり、困っている下学年の子に声をかけたりする姿が多く見られ、お手本としてがん
    81504
    62

  • 2023-09-03
    2学期がスタートしました!!
    2学期がスタートしました!!2023年9月1日
    今日から2学期が始まりました。大きなけがや事故もなく2学期をむかえられたことをうれしく思います。始業式では、校長先生から夏休み中の思い出についての話や、行事が多い2学期には多くの学びや成長の機会があるという話を聞きまし
    81402
    63
    72

  • 2023-08-21
    若栗地区伝統の盆踊り
    若栗地区伝統の盆踊り2023年8月17日
    8月10日の登校日に、全校で盆踊りの練習を行いました。地区の指導者の方々から、手の動かし方や回るタイミング等を丁寧に教えていただきました。最初は、指導者の方の動きを真似ながら踊っていた子供たちも、何回か練習を繰り返すうち
    80719
    48

<< prev | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | next >>

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒