R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    さわって まぜて きもちいい(1年生)
    さわって まぜて きもちいい(1年生)2024年5月13日
    今日は、1年生が図画工作科の学習で、液体粘土を使ってかいたりぬったりしました。液体粘土に触り、「冷たくて気持ちいい」という声が聞こえてきました。指を使って描いたり、手のひらや手の一部分を使ってダイナミックに塗ったりする姿
    97792
    64

  • 2024-05-10
    2年生 学び合い
    2年生 学び合い2024年5月10日
    2年生は、子供同士で学び合う姿勢が育ちつつあります。算数科の授業で、ブロックを使って引き算の仕方を説明する場面でのこと。はじめに教師に自分の考えを説明できた児童が1人目の「ミニ先生」となり、別の児童のところへ行ってその児
    97622
    70
    65

  • 2024-05-09
    食育指導(6年)
    食育指導(6年)2024年5月9日
    今日は給食センターから講師をお招きし、6年生が食育指導を受けました。「栄養バランスのとれた食事とはどんな食事か」についてみんなで真剣に考え、毎朝自分たちのために食事を作ってくれている家族への感謝の気持ちを高めました。
    97541
    54
    71

  • 2024-05-08
    縦割り給食スタート
    縦割り給食スタート2024年5月8日
    今日から、1年生から6年生の子供たちがグループとなって食べる縦割り給食が始まりました。2時間目に全校がランチルームに集まり、給食計画会を行いました。同じテーブルの子供たちで自己紹介をした後、準備や片付け等の役割を確認しま連合体育大会に向けて放課後練習開始!2024年5月7日
    今日から、連合体育大会に向けて放課後練習が始まりました。練習の用具の準備や片付けなど進んで行う姿が見られました。これからも目標をもって練習に進んで取り組んでほしいと思います。
    97476
    60
    85
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    学習支援サイト 
    学習支援サイト 校区安全マップ97344
    41

  • 2024-05-03
    お茶をいれたよ(5年生)
    お茶をいれたよ(5年生)2024年5月2日
    5年生は家庭科の学習でお茶をいれました。「玄米茶」の匂いを嗅ぎ、米から作られていることに気が付くことができました。また、友達と協力してお茶をいれることで、「家でもお茶をいれてみたい」という言葉を聞くことができました。是非
    97213
    61

  • 2024-05-02
    タブレットの使い方を学ぼう(1年生・6年生)
    タブレットの使い方を学ぼう(1年生・6年生)2024年5月1日
    1年生の子供たちが、6年生からタブレットの使い方を学びました。起動や終了の仕方、タブレット保管庫への出し入れの仕方等、基本的なことですが、初めてのタブレットに興味津々の1年生の子供たち。そして、優しく笑顔で教える6年生の
    97153
    82

  • 2024-05-01
    ゴム高跳び(4年生体育)
    ゴム高跳び(4年生体育)2024年4月30日
    今日は、4年生が体育科の学習で、ゴム高跳びをしました。友達が上手に跳べるように役割分担をしながら協力して行いました。だんだん高さが上がっていくと難易度が上がり、成功を共に喜んだり、失敗しても励まし合ったりしながら進めてい
    2024年5月
    31« 4月97088
    40
    66
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    クラブ活動結成
    クラブ活動結成2024年4月26日
    6時間目に、本年度初めてのクラブ活動を行いました。今年は「アート・サイエンスクラブ」「ボールゲームクラブ」「写真・コマ撮りクラブ」「お菓子作りクラブ」「ネット型ゲームクラブ」の5つのクラブがあり、4年生、5年生、6年生の
    96848
    99
    75

  • 2024-04-25
    がんばり走・ハードル走が始まりました
    がんばり走・ハードル走が始まりました2024年4月25日
    今日から、朝のさわやか活動の時間に、がんばり走(1~4年)とハードル走(5・6年)を始めました。1年生は、初めてのがんばり走でしたが、音楽が鳴っている間、それぞれ自分のペースで走りきりました。他の学年も、久しぶりのがんば図工室での遊び方(1年生)2024年4月24日
    1年生は今日、図工室での遊び方を学びました。オセロや将棋、囲碁、ジェンガ、カルタ等、遊び方や約束を守って友達と仲良く遊ぶことができました。時間になると友達と声を掛け合い、協力して片付けもすることができました。
    96743
    69
    87
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒