R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-24
    きときと!スクールライフ(6年生)
    きときと!スクールライフ(6年生)2023年11月24日
    本日、若栗小学校の6年生が、NHK富山放送局の「きときと!スクールライフ」に出演しました。この番組は、小学校の給食時間を少しでも楽しく過ごしてもらおうと企画されたラジオ番組です。6年生教室で収録を行い、学校の自慢や素敵な青少年実践意見発表会・善行賞表彰式2023年11月22日
    11月18日(土)に
    黒部市役所にて青少年実践意見発表会・善行賞表彰式が行われました。若栗小学校を代表して3名の6年生が参加しました。実践意見発表では、日ごろの学校内外での取組や自身の考えなどを聞き合いました。表彰式ではあおーよ図書館見学(2年生活科)2023年11月22日
    2年生は、生活科の学習であおーよ図書館を訪れました。最初に館内を見学させていただきました。新しくなった図書館の様々なコーナーや普段は入ることのできない書庫を案内してもらいました。その後、実際に本を借りました。新しく導入さ
    86888
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    サイエンスカー訪問活動(1年生)
    サイエンスカー訪問活動(1年生)2023年11月21日
    先日、外部の先生を講師にお招きし、「サイエンスカー訪問活動」を行いました。1年生は、シャボン玉遊びをしました。特別なシャボン玉液を使い、長いシャボン玉を使ったり小さなシャボン玉を一気にたくさんとばしたりしました。そして、
    86743
    49

  • 2023-11-21
    6年合奏「ラバーズコンチェルト」
    6年合奏「ラバーズコンチェルト」2023年11月20日
    この学習では、主旋律、和音、リズム、低音等それぞれの担当楽器を決めて演奏に挑戦しました。練習中は自分の担当パートを演奏する難しさに加え、友達と演奏の呼吸を合わせることの難しさも感じながら、授業時間、休憩時間に繰り返し練習
    86682
    58

  • 2023-11-19
    避難訓練
    避難訓練2023年11月17日
    火事を想定した避難訓練を行いました。今回は、休み時間に行いました。子供たちは非常ベルが鳴ると、その場で活動を止め、放送を静かに聞いていました。避難場所へ避難するときは、上級生が下級生を連れて避難する優しい姿が印象的でした
    86591
    43
    89

  • 2023-11-17
    どんな工業製品があるか調査しよう(5年生)
    どんな工業製品があるか調査しよう(5年生)2023年11月15日
    5年生の社会科では、「わたしたちの生活と工業生産」の学習をしています。先日の授業では、工業には、主に「機械工業」「金属工業」「化学工業」「食料品工業」「せんい工業」があり、工業でつくられたものを「工業製品」と言うことを学
    86411
    57
    68

  • 2023-11-14
    若埜ふれあいセンターの見学(2年生活)
    若埜ふれあいセンターの見学(2年生活)2023年11月14日
    2年生は、生活科の授業で若埜ふれあいセンターへ見学に行きました。まず、施設の中を見学させてもらい、多目的交流室や和室などの使用の仕方やどんな人が多く利用されるかを説明してもらいました。その後、職員の方に気になったことを質
    86209
    40
    83

  • 2023-11-12
    150周年記念オリエンテーリング集会
    150周年記念オリエンテーリング集会2023年11月11日
    「150周年の記念の日!午後からは僕たち6年生が、みんなが楽しめて思い出に残る集会をするよ!」と全校の子供たちになげかけ、校内オリエンテーリング集会を行いました。「暗号かくれんぼ」では、縦割り班グループで協力しながら校内創立150周年記念式典2023年11月11日
    本日、創立150周年記念式典が盛大に開催されました。1873年(明治6年)に真照寺内で寛栗小学校としてスタートし、幾多の変遷を経て「若栗小学校」になりました。現在までたくさんのすばらしい伝統が脈々と受け継がれています。児創立150周年記念式典 前日準備2023年11月10日
    いよいよ明日が、創立150周年記念式典となりました。4,5,6年生は明日のために体育室や学校内の準備を行いました。体育室では、5,6年生が力を合わせて、イスを並べたりステージを整えたりして会場を設営していました。また、42年体育 ゴム跳び2023年11月9日
    2年生は、体育の授業でゴム跳びを行いました。カラーコーンにゴムをくくりつけ、自分たちで高さを調節しながら楽しく跳んでいました。普段の生活で高くジャンプすることが無い子供たちは、最初、「これ跳べるかな」と不安そうでしたが、
    86071
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    3年総合 若栗っ子お宝探検隊(若栗城祉編)
    3年総合 若栗っ子お宝探検隊(若栗城祉編)2023年11月8日
    絵本「黒部の昔話」にある「たちのしろ」には、上杉謙信に関わる伝説が描かれています。3年生は、総合の時間に絵本を読み、普段遊んでいる(若栗城跡)にそのような伝説があることを知り、実際に確かめてみたいと校外学習として舘山に出
    85707
    54

  • 2023-11-08
    黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立150周年~
    黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立150周年~全国花のまちづくりコンクール受賞報告2023年11月7日
    昨日、環境委員会の委員長と副委員長が、武隈市長さんに、全国花のまちづくりコンクールにおける文部科学大臣賞の受賞報告に行きました。市長室でのお話や報道機関のインタビューに、とても緊張しながらも、フラワーランドが大好きだといどろどろカッチン(4年生図工)2023年11月6日
    4年生の図工では「どろどろカッチン」という作品を製作中です。まず、最初にプラスチック容器やペットボトルをつなぎ合わせ、そこに液体粘度を浸したタオルをかぶせて固めます。数日後、カチコチに固まったタオルを見た子供たちは、形をPTA環境整備2023年11月4日
    本日11月4日、PTA環境整備を行いました。三連休の中日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。フラワーランドでは、肥料まきや耕し、アーチネットの取り外しなど、来年に向けた準備を行うことができまし
    85644
    72黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立150周年~
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    よりよい学校生活にしよう(5年生グループ会議)
    よりよい学校生活にしよう(5年生グループ会議)2023年11月2日
    国語科では、学校生活をよりよくしようというテーマで、グループの提案内容を決める話合いをしました。まず、ロイロノートを使いながら意見を発表し合い、質疑応答をして互いの考えを理解していきました。その後は、条件を自分たちで決め国語「みんなで楽しく過ごすために」6年生2023年11月1日
    6年生では、国語科で話す聞く力を高める学習を進めています。テーマを「全校みんなで楽しく過ごすために、どんなことができるか」として、具体的な内容等を話し合って決めています。その時に大切なことは、主張、理由、根拠を明確にするフラワーランドの花壇終い2023年10月31日
    今週のPTA環境整備に向けて、フラワーランドの花壇終いを行っています。作業の前に4年生はお花のお弁当を作って楽しんでいました。ペア学年で協力して、ベゴニアなどの花の冬越しをさせるためプランターに移し替えたり、花壇で使ったたくさんのクルミをいただきました!2023年10月30日
    地域の方からたくさんのクルミをいただ
     きました。収穫したてのクルミは、お店などでよく見る形とは違うため、子供たちに「これはなんでしょう?」と問題を出したところ、「梅」や「ぶどう」など、いろいろなものを想像していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | next >>

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒