R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立若栗小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立若栗小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月25日
    12月22日(金)に2学期終業式を行いました。校長先生のお話では、2学期の始業式に話をした「目標に向かってがんばること」「自分も友達も大切にすること」「みんなで力を合わせること」について振り返りました。子供たちは、運動会
    88665
    62

  • 2023-12-23
    地区児童会
    地区児童会2023年12月21日
    朝活動に、地区児童会を行いました。5・6年生が中心になり、2学期の仲良し登校班の様子を振り返ったり、冬休み中に気を付けること等を話し合いました。いよいよ、明後日から冬休みが始まりますね。子供たちにとって安全で楽しい冬休み冬祭り(3年生 学活)2023年12月20日
    3年生の教室では冬祭りが開催されました。2学期の終わりに、みんなで楽しい思い出を作りたいという思いをもって、準備に取りかかりました。段ボールやペットボトルなどを工夫して作り、空気砲的当てやくじ引きなど5つのお店が並びまし募金贈呈式2023年12月19日
    募金活動にご協力いただきありがとうございました。たくさんの方々が参加してくださいました。集まった募金は、1円玉は1144枚、10円玉は635枚もあり、計画委員会で運ぶときにとても重く感じました。みなさんの力が集まると大き
    88502
    33
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    プラネタリウム視聴「剣の山」(6年生)
    プラネタリウム視聴「剣の山」(6年生)2023年12月18日
    吉田科学館で立山黒部ジオパークを舞台とした映画「剣の山」を視聴しました。富山県の大自然のすばらしさを大迫力の映像を通して感じることができたようです。またサイエンスショーでは、「熱のはたらき」について演示実験を見て学習しま
    88279
    34
    47

  • 2023-12-18
    総合的な学習の時間 発表会(5年生)
    総合的な学習の時間 発表会(5年生)2023年12月15日
    5年生は、総合的な学習の時間に、田植えや稲刈りを体験しました。その経験をもとに、米作りや農業、食糧問題などについて、疑問に思ったことや関心をもったことを調べてきました。今日の発表会では、「世界の米を使った料理を参考にして
    88203
    43

  • 2023-12-14
    スーパーマーケットを見学しよう(3年生)
    スーパーマーケットを見学しよう(3年生)2023年12月14日
    3年生の社会科の学習で、市内のスーパーマーケットを見学しました。まず、開店30分前の店内のバックヤードを見学。お惣菜やお刺身等を準備する様子など、普段見ることができないところの見学は驚きと感動の連続でした。そして、開店と清掃強調週間2023年12月13日
    今週は、清掃強調週間です。いつもより5分早めに掃除が始まりますが、一生懸命ほうきでゴミを掃いたり、床を雑巾で拭いたりする子供たちの様子が見られます。また、上学年と下学年が仲良く協力する姿もとても微笑ましく思います。学校だ元気いっぱい運動(なわとび運動)2023年12月12日
    毎週火曜日と木曜日の朝活動は、全校で「元気いっぱい運動」をしています。12月に入り、なわとび運動が始まりました。体育室や廊下で、音楽に合わせて自由練習をしたり、学年の目当ての種目をみんなで練習したりしています。
    &nbs …
    88067
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    進め!ぽんぽん蒸気船!
    進め!ぽんぽん蒸気船!2023年12月11日
    本年度の科学実験教室「サイエンスカー訪問活動」で取り組んだ5年生の活動を紹介します。「ぽんぽん蒸気船」を作って遊ぶことを通し、その仕組みについて学習しました。実験しながら、水が水蒸気に変わるときに体積が大きくなり、水を押
    87854
    71

  • 2023-12-10
    コラーレ出前コンサート(5・6年生)
    コラーレ出前コンサート(5・6年生)2023年12月8日
    若栗小学校の多目的室でコラーレの出前コンサートが開催されました。胡弓(こきゅう)と箏(こと)の演奏家が来校され、子供たちは日本の古くからある楽器を使った演奏を聴くことができました。演奏を聴いた子供たちは「こんなに間近で和5年食育教室2023年12月7日
    若埜ふれあいセンターで5年生の食育教室がありました。子供たちは、グループに分かれ、それぞれ担当の先生方に教えていただきながら、調理を進めました。「自分たちでつくったごはんはとってもおいしかった!」「普段、おかわりしないけ
    87779
    48

  • 2023-12-07
    1年 生活科「おもちゃまつり」~6年生をご招待!~
    1年 生活科「おもちゃまつり」~6年生をご招待!~2023年12月6日
    いつもお世話になっている6年生に、楽しんでもらいたい、笑顔になってほしいという思いをもって、おもちゃまつりに招待しました。秋の木の実を使って作った、やじろべえ、マラカス、さかなつり、的当て、けん玉を楽しんでもらいました。書き初め練習をしました2023年12月5日
    講師の先生をお招きし、3年生から6年生の子供たちが書き初め練習を行いました。書き初めの心構えや書くときのポイントを分かりやすく教えていただき、どの子も集中して思い切った字を書いていました。これからの子供たちの上達が楽しみ1年生をご招待(2年生)2023年12月4日
    2年生は、国語科や生活科で学習したことを1年生に向けて発表しました。まず最初に、国語科で学習した「お手紙」の音読劇を披露しました。「かえるくん」役や「がまくん」役として、登場人物になりきって1年生の前で発表しました。発表
    87638
    54
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    YKKセンターパークを見学しよう(5年生)
    YKKセンターパークを見学しよう(5年生)2023年11月30日
    29日(水)に校外学習としてYKKセンターパークを見学しました。ファスナーや窓の仕組みと歴史、創業者・

  • 2023-11-30
    黒部地場産給食
    黒部地場産給食2023年11月29日
    本日は、黒部地場産給食ということで、黒部市で作られた食材がたくさん使われた給食でした。「きびおこわ」、「黒部の根菜汁」、「名水ポークのいためもの」、「黒豆とさつまいものごま和え」という献立で14種類もの食材が地元で採れた音を出して調べよう(3年生)2023年11月29日
    3年生の理科では、音の学習をしています。紙笛で遊んだときに、紙がブルブルとふるえたことから、「音が出るときに物はふるえるのか」という疑問を楽器を使って調べました。トライアングルや大太鼓に付箋を付けて音を鳴らすると、付箋が食育教室(6年生)2023年11月27日
    たくさんの地域の皆様のご協力の下、若埜ふれあいセンターで6年生の食育教室がありました。メニューは、ぶりの照り焼きときゅうりと人参のごま和え、豆腐とわかめの味噌汁、鍋で炊くご飯、リンゴでした。子供達は、砂糖、醤油、味噌等の
    87221
    59
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | next >>

市立若栗小学校 の情報

スポット名
市立若栗小学校
業種
小学校
最寄駅
若栗駅
住所
〒9380802
富山県黒部市若栗1337
TEL
0765-54-0812
ホームページ
https://www.wakaguri-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立若栗小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月14日10時36分30秒