R500m - 地域情報一覧・検索

市立生地小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市生地経新の小学校 >市立生地小学校
地域情報 R500mトップ >生地駅 周辺情報 >生地駅 周辺 教育・子供情報 >生地駅 周辺 小・中学校情報 >生地駅 周辺 小学校情報 > 市立生地小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生地小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立生地小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生地小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    2学年授業(生活科)
    2学年授業(生活科)2024年11月26日11月25日(月)
    2学年は、生活科で先日訪れた「あおーよ図書館」の新聞づくりをしました。「あおーよとしょかんってどんなところ」「おすすめ」「かんそう」等の中から好きな内容を2つ選びました。黒板に貼られた手本を参考にし2学年授業(生活科)99801

  • 2024-11-13
    黒部市小学校音楽会
    黒部市小学校音楽会2024年11月13日11月12日(火)
    5・6学年は、午前中国際文化センターカーターホールで行われた黒部市小学校音楽会に参加しました。黒部市歌を歌った後、4校による合唱や合奏の発表を聴きました。その後、マリンバ演奏の音楽鑑賞をし、最後に「黒部市小学校音楽会99182
    35

  • 2024-11-12
    クラブ活動見学
    クラブ活動見学2024年11月11日11月11日(月)
    3学年は、6時間目にクラブ活動の見学をしました。3つのグループに分かれて6つのクラブの活動を見て来年度入るクラブの参考にします。見学を終えた子供たちは「楽しい活動がいっぱいあって、来年が楽しみだ」と授賞集会2024年11月7日11月6日(水)
    全校児童は、朝活動の時間にランチルームで授賞集会を行いました。夏休み期間に頑張った学習や作品が優秀だった児童の表彰をしました。その後、少年団活動等で優秀な成績を収めた児童の紹介をしました。クラブ活動見学授賞集会99125

  • 2024-11-06
    1学年授業(生活科)
    1学年授業(生活科)2024年11月6日11月5日(火)
    1学年は、生活科で「秋見つけ」に行きました。総合運動公園で色付いた落ち葉やコナラ、樫の木のどんぐりを拾いました。その後、公園の遊具で友達と楽しく遊びました。人権教室2024年11月5日11月1日(金)
    2~4学年は、5時間目にランチルームで人権教室に参加しました。8名の人権擁護委員の方を招いて「人権とは」の話を聞きました。その後、紙芝居を見たり、「種をまこう」の朗唱を聞いたりしました。児童は「ぼくの1学年授業(生活科)人権教室98904
    46

  • 2024-11-02
    6学年授業(算数科)
    6学年授業(算数科)2024年11月1日10月31日(木)
    6学年は、算数科の四角柱の体積の求め方について学習しました。「底面積×高さ」の公式を使い、体積が分かっている場合、どのように底面積を求めればよいか考えました。6学年授業(算数科)2024年11月« 10月98725

  • 2024-10-30
    2学年授業(生活科)
    2学年授業(生活科)2024年10月30日10月30日(水)
    2学年は、2時間目に、生活科の「おもちゃランド」に5学年を招待しました。5学年に楽しんでもらおうと、工夫して作ったおもちゃやゲームの遊び方を説明し、遊んでもらいました。4学年授業(外国語活動)2024年10月29日10月28日(月)
    4学年は、2時間目に外国語活動でアルファベットの学習をしました。グループになって、アルファベットの小文字が書かれたカードを順番に並べました。友達と協力しながら次のカードを探し、並べ終わると先生のチェ5学年授業(総合的な学習の時間)2024年10月28日10月25日(金)
    5学年は、1・2時間目に総合的な学習の時間で清水めぐりをしました。ゲストティーチャーの王生さんと長谷川さんの指導を受け、清水の水温やpH、流量等を測り水質について知ることができました。2学年授業(生活科)4学年授業(外国語活動)5学年授業(総合的な学習の時間)98569
    47

  • 2024-10-25
    さわやか運動4日目
    さわやか運動4日目2024年10月24日10月14日(木)  4学年は、朝、児童玄関前でさわやか運動を行いました。登校してくる児童とさわやかな挨拶を交わしていました。さわやか運動4日目98258

  • 2024-10-23
    さわやか運動3日目
    さわやか運動3日目2024年10月23日10月23日(水)  1・6学年は、朝、児童玄関前でさわやか運動を行いました。登校してくる児童とさわやかな挨拶を交わしました。さわやか運動3日目98191
    43

  • 2024-10-22
    さわやか運動
    さわやか運動2024年10月22日10月22日(火)  3学年は、登校時のさわやか運動に取り組みました。登校する子供たちと、元気な声でさわやかな挨拶を交わしていました。1学年授業(特別の教科道徳)2024年10月22日10月21日(月)
      1学年は、3時間目に特別の教科道徳で、公正・公平・社会正義についての学習をしました。「ぷうたのやくめ」を教材として、誰にでも同じ気持ちで接することの大切さについて考えることができました。4学年授業(図画工作科)2024年10月21日10月18日(金)
    4学年は、5・6時間目に図画工作科で「シーサー」を作りました。始めに、ゲストティーチャーから作り方の指導を受けました。その後、シーサーのイメージをつかみ、クレー粘土を使って思い思いの形のシーサーを作さわやか運動1学年授業(特別の教科道徳)4学年授業(図画工作科)98131
    33

  • 2024-10-18
    3学年授業(体育科)
    3学年授業(体育科)2024年10月18日10月17日(木)
    3学年は、6時間目に体育科の鉄棒の学習をしました。基本的な動作の練習として、「つばめ」「ふとんほし」「こうもり」「地球回り」の練習をしました。楽しくチャレンジすることができました。2024年10月17日10月16日(水)運動会2024年10月16日10月12日(土)
    全校児童は、午前中グラウンドで運動会を行いました。さわやかな秋晴れの下、応援や演技、徒競走や興味走等、全力で頑張る姿が見られました。また、上学年は、係活動にも真剣に取り組みました。思い出に残る運動会3学年授業(体育科)運動会97937
    44

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立生地小学校 の情報

スポット名
市立生地小学校
業種
小学校
最寄駅
生地駅
住所
〒9380081
富山県黒部市生地経新1004
TEL
0765-57-1044
ホームページ
https://www.ikuji-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立生地小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月02日07時57分49秒