2024-05-30
6学年授業(特別の教科道徳)6学年授業(特別の教科道徳)2024年5月29日5月29日(水)
6学年は、特別の教科道徳で「本当の礼儀」について考えました。「心のこもっていない挨拶やお礼は、本当の礼儀ではなく、相手のことを思って行うのが本当の礼儀になると思う」という意見が出ていました。5学年授業(理科)2024年5月29日5月28日(火)
5学年は、2時間目に理科の「植物の発芽」の学習をしました。発芽と温度の関係について調べる実験について考え、温度の条件を変えるために、教室と理科室の冷蔵庫に置くことにしました。2学年授業(生活科)2024年5月27日5月27日(月)
2学年は、2時間目に生活科で「キュウリの観察」をしました。キュウリの苗が伸びてきて、葉の数が増えてきたことやツルが伸びてきたこと、キュウリの花の形や色等、よく見て観察用紙に記入しました。6学年授業(特別の教科道徳)5学年授業(理科)2学年授業(生活科)90209