あなたは045976人目の訪問者です
2024/07/18
■「あわてずに、浮いて、待つ」5年生が着衣泳
各学年の水泳の授業が終了したところで、5年生が午前中に着衣泳を体験しました。
着衣のまま水に入ることをほとんど経験していない子どもたちにとって、最初の感想は水を吸った衣服は重くて、手足がうまく動かないといった声がありました。
その後、無駄な体力を消耗しないための「背浮き」の仕方を習い、衣服に空気を入れて浮きやすくすることも経験しました。
終盤は持参したペットボトルをお腹の上において、ラッコのような形で浮くことができました。
水の事故に遭わないことが一番ですが、今日学んだ「あわてずに、浮いて、待つ」を思い出して、夏休みに臨んでほしいと思います。
2024/07/17
■1学期最後の給食は「もーりもりの日」
本日は暑い中、学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。子どもさんの学級での様子や1学期の歩みを、お知りおきいただけたことと思います。
さて、今日は1学期最後の給食となり、「もーりもりの日」でした。
「夏野菜を食べよう」をテーマとし、夏野菜チップスはかぼちゃとにがうりを油で揚げて、塩がまぶしてありました。
他にもビビンバやトックスープなど、ご飯のすすむおかずが出ており、子ども達もおいしそうな笑顔で、頬張っていました。
調理員の皆さん、1学期の間、毎日おいしい給食を提供いただき、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。