あなたは050421人目の訪問者です
2024/09/27
■2年生が電車に乗って京都水族館へ出かけました
今日は2年生の子どもたちが楽しみにしていた校外学習がありました。学校から守山駅まで歩き、そこからJRに乗って梅小路京都駅まで行きました。電車の乗り方を覚え、乗り物内でのマナーをしっかり守れたようです。
京都水族館は、森や芝生が広がる梅小路公園の中にあり、いきものや自然とのつながりを深く感じられる水族館です。
オオサンショウウオ、オットセイ、ゴマフアザラシ、ペンギンなどたくさんの生き物を観察することができ、イルカの迫力に驚いたりしました。
今回の校外学習は2年生全員が参加することができ、貴重な体験となりました。慣れない校外での学習でしたが、よい緊張感をもって取り組めました。お家でも思い出話に花が咲くといいですね。
2024/09/26
■3年生が社会科の学習でスーパーマーケットに出かけています
3年生では私たちの暮らしと町で働く人々について学んでいます。その中で、今週は2クラスずつ勝部三丁目にある「コープもりやま店」にお邪魔して見学をさせていただいています。
教科書にも店で働く人々の仕事についての掲載があり、スパーマーケットが取り上げられています。
店内に整然と並べられた商品が、どんな工夫の中で陳列されいるかなどを考えながらメモを取りました。
また、普段は見ることのできないバックヤードを見せていいただき、お店側の視点で考えることもしました。
店長さんからはフルーツ、魚、肉などの仕入れ材を店内で商品にすることについても教えてくださいました。
身近な場所でたくさんの発見がありましたね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。