あなたは053429人目の訪問者です
2024/10/22
■古賀さんが市児童科学研究会優秀賞の栄冠に
10月も後半に差し掛かってきましたが、夏休み中の課題研究に本校でも多くの子どもたちが取り組んでくれました。
その中の科学に関する課題研究に取り組んだ作品の中で、本校4年の古賀一葉さんの研究が優秀賞を受賞し、本日校長室で伝達表彰しました。
研究主題は「かぶと虫のけんきゅうPart3〜カブト虫は色・形は認識できるか〜」です。
異なる色で囲ったゼリーをかぶと虫に2週間与え、記憶させようとしてみるなど、発想がユニークです。実験の結果、記憶したり一定の色へ反応したりする性質が見られそうです。
研究主題にPart3とあるように、このかぶと虫の研究は3年わたって取り組みました。3年連続の優秀賞は立派です。
早くも来年への課題が見つかっているようですので、期待しています。
2024/10/21
■3年生の後半クラスが消防署見学に出かけました
先週の18日に3年1から3組が、本日4から6組が消防署見学に出かけました。
教科書の「安全なくらしを守る」の単元の中では、火事から人々を守る消防について取り上げられています。今回お世話になった北消防署が所属する湖南広域消防局の様子が掲載されています。
タンク車、化学車、水難救助車、はしご車など本物の消防車を目の当たりにして、子ども達はやや興奮気味で、隊員さんに様々な質問もしました。
また、放水体験や煙の中を移動することの難しさも体験させていただきました。
最後は教員の代表がはしご車に同乗し、こちらも貴重な体験をさせていただきました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。