12月12日(木)から12月18日(水)まで、2学期末の個別懇談会を実施しますので、保護者の皆様はご来校ください。
あなたは057755人目の訪問者です
2024/12/03
■2時間目に守っ子JRCのつどいを開催
今日の2時間目は全校児童が体育館に集まり、守っ子JRCのつどいを開催し、全校児童がつどいを通して仲良くなり、いい学校を作ろうとするものです。
エコ・クリーン委員会ではクイズを出して、環境問題について考える機会としました。
また、JRC委員会ではALTのジット先生の力も借りながら、英語による「船長さんの命令」・「じゃんけん大会」やダンスパフォーマンスで盛り上がりました。
また、青空タレントショーでは予選を勝ち抜いた2組が、ステージで特技を見せてくれました。
全校児童が一同に会する機会はあまりありませんが、1000人を超える子ども達のエネルギーを感じる時間となりました。
企画を考えてくれた皆さん、ありがとうございました。
2024/12/02
■1年生では12月が読み聞かせからスタートしました
12月1日の日めくりカレンダーをめくりましたら、「灯火親しむべし」のことわざが掲載されており、ちょっと季節感が合わないと感じました。
「灯火親しむべし」とは「気候もよく夜の長い秋は、ともし火の下でじっくりと読書するのに適している」ということだからです。
そのような中、1年生では今朝のきらめきタイムで、ボランティアが各学級に入ってくださり、読み聞かせを行っていただきました。ありがとうございます。
子ども達にとって興味深い内容を、ゆっくり感情を込めてお話しくださるので、子ども達もお話にくぎ付けです。
季節に関係なく、読書に親しむことは大切だなと感じます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。