R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2012年10月の記事

京都府立植物園 に関する2012年10月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2012年10月のブログ

  • 2012-10-31
    京都府立植物園の菊花展
    テーマ: 京都。(25712) カテゴリ: お散歩 京都 さぁちゅんです~♪ 先週の土曜日、京都府立植物園に行ってきました。 まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック ちょうど芝生地の特設展示場で菊花展が行われていました。 ...

  • 2012-10-30
    10月19日 京都府立植物園 リベンジ
    ***家で早びるを済ませJR〜京都市営地下鉄と乗り継いで北山駅で下車少し北山通りをブラブラしてから京都府立植物園へhttp://www.pref.kyoto.jp/plant/前回、... 「アアソウカイ」漢字では亜阿相界マダガスカルで発見された珍植物でアジア(亜細亜)とアフリカ(阿弗利加)...

  • 2012-10-30
    見頃です!京都府立植物園のバラ園
    テーマ: 京都。(25707) カテゴリ: お散歩 京都 さぁちゅんです~♪ 先週の土曜日、京都府立植物園のバラ園を見に行ってみました。 バラがとても美しく見ごろになっていました。 5月のバラと比べると、秋のバラは花が小ぶりで香りは薄め、そして ...

  • 2012-10-29
    京都府立植物園
    10月27・28日と「きのこ展」が行われました。 雨の植物園もなかなか良いですが、、なぁちゃんは草むらと水たまりへ。。 「き~の~こ~」とテンションが上がるなぁちゃん☆カンは爆睡中!!寝ててくれて助かりました。 ...

  • 2012-10-28
    京都府立植物園北山通沿いが変わる
    賀茂川ウォーク、たまに植物を通り抜けて帰ります。南門前はそろそろ色づき始めました。 ひょうたん棚も面白い。いろんなカタチがぶら下がってます。 北山通のフォルクスの斜め向かいあたりです。 ...

  • 2012-10-27
    27日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    秋が一気に進んだ京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 朝夕よく冷え込む様になってきました。 風邪注意報発令中 !! 体調管理は出来 ... さて京都府立植物園は、この秋初めて駐車場が満車になっていました。 ...

  • 2012-10-26
    京都府立植物園のコスモス、バラ、菊、秋の満開の花
    京都府立植物園のコスモス、バラ、菊を見に行ってきました。 木々の一部色づいていました。 あと一ヶ月もすると、錦秋の秋がやってきます。 コスモスは名残のコスモスでしたが、まだ見ごたえがありました。 ...

  • 2012-10-21
    戦後、連合軍の住宅地にもなった京都府立植物園。日本最大級の観覧温室...
    秋晴れのある日、ミモロは、京都に来てからまだ行ったことがなかった「京都府立植物」に出掛けました。 ... さて、この「京都府立植物園」のお話を少し…。 *「京都府立植物園」京都市左京区下鴨半木町 電話075−701−0141 開園時間:09:00〜17:00(入園は16:00まで)...

  • 2012-10-20
    20日の京都府立植物園から ( 花だより?、秋便り )
    秋が少し進んだ京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 今朝の京都は今シーズン一番の冷え込み。と言っても10℃です。 この分で朝晩が冷え込めば秋が一気に進みそうですね。 ...

  • 2012-10-20
    京都の旅・秋 (十) 京都府立植物園・蝶とコスモス
    糺の森の散策のあとバスで 京都府立植物園 へ向かいました。 10月10日 2009年の10月、植物園で思いがけずアザミに止まるアサギマダラを見ることができたので 今回もアサギマダラを見るのだ!と日程も2009年の秋とほぼ同じにし ...

  • 2012-10-19
    コスモスの季節(京都府立植物園)
    植物園でコスモスを楽しみました。 青空が広がる中、たくさんのコスモスが咲き誇ります。 本当に色とりどり。 コスモスたちの元気な姿に、こちらも元気をもらいます(^-^)。 白いコスモス、結構潔い感じがして好きなんです。 ...

  • 2012-10-19
    コスモス咲く京都府立植物園
    京都府立植物園 の北山門前で、プランタ-に植えられたコスモスが見頃でしたが、少し盛りを過ぎて来ていましたし、良い背景がありませんでした。

  • 2012-10-18
    アラフォー 三児の母 @京都府立植物園
    今回ご依頼頂いたのは アラフォー世代の 頑張る三児のお母さん でした ぼく、どうやらこの世代の人に モテるのかもしれません(笑) レンズを向けると優しい笑みで ...京都府立植物園日頃の子育てや仕事のうっぷんが ...

  • 2012-10-18
    京都府立植物園
    青空とコスモス 今年はコスモスの開花が遅れ気味のため、 前年度に比べても満開になるタイミングが遅れていますが 京都市内では京都府立植物園のコスモスが満開となっています。 北山門が開かれると、...京都府立植物園はちょうど地下鉄北山駅の出口横に ...

  • 2012-10-18
    観覧温室20年のあゆみ展 [京都府立植物園]
    京都府立植物園は1924年に開園して、今の観覧温室は3代目です。 観覧温室20年のあゆみ展 9/28(金)-10/21(日) この期間は観覧温室入室無料です。 国内初開花の珍しい花などを紹介したパネルや夜間に咲く花の 映像も楽しめ ...

  • 2012-10-17
    京都府立植物園・温室の花々
    10月14日 入場無料だったので、久しぶりに温室に入りました この時季にはあまり入ったことがないので、珍しいお花に会えました。 サガリバナ。夜咲き、朝には散っているということですが、まだ咲いているお花に出会えました~ オヒルギ。 ...

  • 2012-10-16
    京都府立植物園 カメラテスト第2弾
    京都府立植物園 カメラテスト第2弾 しばらく記事はヤマレコでアップロードします - 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。 ...

  • 2012-10-16
    ショウキズイセン咲く京都府立植物園
    10月14日 府立植物園 では彼岸花はほぼ終わりですが、各所でショウキズイセン(ショウキラン)が綺麗に咲いています 十月桜に続いて、子福桜も咲き始めました 十月桜 子福桜 早咲きのオカメも咲いていました これは時季外れ ...

  • 2012-10-15
    ヒガンバナと瓢箪(ひょうたん)と・・・ [京都府立植物園]
    ヒガンバナ、今年初撮りです。 花と葉は同時に出ることはない・・・ 相思華・・・ 「葉は花を思い、花は葉を思う」 この名前は素敵です。 「葉見ず花見ず」ともいうそうです。。。 ...

  • 2012-10-13
    13日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    初秋?の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 好天に恵まれた京都府立植物園は多くの人出になっています。 幼児連れが多く、よその子ながらも動作や言葉に思わず頬が緩みます。 ...

  • 2012-10-11
    ひょうたん属 ~京都府立植物園で~
    撮影日:2012/10/11 Nikon D3100 18-55mm F/3.5-5.6G VR 1/500秒 F8 =0.3EV ISO 800 京都府立植物園 の様子などついて次の ブログ に簡単な説明と画像を掲載しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/tak_krsw/24038294.html

  • 2012-10-11
    隠居の京都:府立植物園、将軍塚
    ... 八重の秋桜:京都府立植物園 2012/10/8 NikonD7000 NIKKOR 18-200mm 135 mm(35mm相当202mm) 絞り優先オート (1/160s ISO100 F9.0) 露出補正 なし ハゲイトウ,後ろは温室の屋根:京都府立植物園 2012/10/8 NikonD7000 NIKKOR 18-200mm 70 mm(35mm相当105mm ...

  • 2012-10-08
    10月の京都府立植物園
    温室前の池で、立ち尽くすアオサギ。 じっと立ち尽くしていました。何を見ていたんだろう。 で、10月の京都府立植物園です。 10月21日まで「観覧温室20年のあゆみ展」を開催しており、その期間中は温室入室料は無料だそうです。 ...

  • 2012-10-08
    京都府立植物園 Last
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。ご了承ください。写真はクリックで拡大します。) 9月26日京都府立植物園での秋探しの最終回です。 サワアザミ。 ナンテンハギ。 キバナアキギリ。

  • 2012-10-07
    10/03の京都府立植物園-3 珍しい植物
    10月9日(火) 温室内の珍しい植物 キソウテンガイ(奇想天外) 西アフリカ(ナミビア、アンゴラ)原産。寿命は数百年と長いが、その間ただ二枚の葉が伸び続ける。根は 10 メートル以上もあるということで、砂漠の中でも活きていける。 ...

  • 2012-10-07
    京都府立植物園 Part3/4
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。ご了承ください。写真はクリックで拡大します。) 9月26日京都府立植物園での秋探しが続きます。 ゲンノショウコの種子。別名のミコシグサの名前が付いた由縁で...

  • 2012-10-07
    【コスモス】~京都府立植物園~
    久しぶりに 「タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」 マクロレンズを装着して~♪ 京都府立植物園に行きました 出掛けた この日は なかなかの風・・・花が揺れに揺れて ちょっと あせりまし ...

  • 2012-10-06
    6日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    10月に入った京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 10月に入って一週間ですが、Tシャツ一枚でも歩けば汗をかく暖かさです。 京都は来週も夏日の日が続く様で、歩けば暑いとぼやく週になりそう。 ...

  • 2012-10-05
    京都府立植物園・観覧温室「挑戦」の20年展
    京都府立植物園の現在の観覧温室は、1924年の開園以来3代目で、 1992年4月に国内最大級の施設として完成しました。 アフリカや中南米など原産の約4500種、2万5千株を保有。 自生地と同様に花や実が育つよう、歴代の担当者が研究を重ねてこられたとの事です。 ...

  • 2012-10-04
    10/03の京都府立植物園-2 初見の花
    10月8日(月) 植物園は四季折々違う花が見られ、行くたび新しい発見があったりして私の好きな場所。 それに無料入園パスもあり、阪急・地下鉄と便利に行け交通費だけで済む。 ...

  • 2012-10-04
    10/03の京都府立植物園-1 コスモス
    ... 昼食後パソコンを見て 京都府立植物園 ではコスモスが見ごろと出ており、急に思い立って出かけた。年に2~3回は行く。今年はこれで3回目。今回もまた珍しい花に出合えた。 北山門広場のコスモス 八重咲きのコスモス ダブルクリック 初見 ...

京都府立植物園2012年10月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット