R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2013年4月の記事

京都府立植物園 に関する2013年4月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2013年4月のブログ

  • 2013-04-29
    京都府立植物園のハンカチノキが咲きました!
    さぁちゅんです~♪ 今年も京都府立植物園のハンカチノキの花が咲きました。 まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック ハンカチノキは、中国南西部の高山に自生する「植物界のパンダ」と呼ばれるほど珍しい木なのだそうです。 ...

  • 2013-04-29
    チューリップが見ごろです!京都府立植物園
    さぁちゅんです~♪ 連休初日の土曜日、京都府立植物園に行ってきました。 園内はまさに春らんまん花盛りでした。 中でもチューリップがとてもきれいした。 きっと、花が終わった株をすぐに植え替えるなど ...

  • 2013-04-28
    京都府立植物園の水仙
    京都府立植物園の水仙です。 朝から寒くて曇り空で、雨も降り風は冷たかったので気分も調子もよくありませんでした。 向かって左半分は黄色、右半分は白い水仙が広がっていました。 [画像をクリックすると大きくなります]

  • 2013-04-27
    連休初日の京都府立植物園
    4月27日 連休初日、ややひんやりし、風も強かったですが、 府立植物園 では春のお花が色々~ 満開のハンカチノキ 目の前にも咲いていました~ 側に黒花蝋梅 可愛い頬紅金雀児(ホオベニエニシダ) 彩りの丘 ...

  • 2013-04-27
    京都府立植物園 年間パスポート発売開始&西洋シャクナゲ満開
    さぁちゅんです~♪ 今日はゴールデンウィークの初日。 いいお天気でしたね~。 今日は京都府立植物園に行ってきました。 まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック 平成25年4月1日より、年間パスポート1000円が発売されました。 ...

  • 2013-04-27
    27日の京都府立植物園から ( 花便りなど )
    ... 京都府立植物園も遠出しなかった人でそれなりに賑わっていました。 もっとも、朝一番に入園した車の中には松本ナンバーの車も有りましたけどね。 きょう最初の写真は鴨川の風景から。 立木はエノキ。若葉の緑が鮮やかで、初夏の雰囲気です。 ...

  • 2013-04-26
    京都府立植物園
    綺麗な<自分の思い込みかも>写真です ・・・ ■ 京都府立植物園 20:44

  • 2013-04-25
    西洋シャクナゲ、新緑彩る 京都府立植物園で見ごろ
    西洋シャクナゲ、新緑彩る 京都府立植物園で見ごろ 見ごろを迎え、色鮮やかな花をつけた西洋シャクナゲ(25日午前10時、京都市左京区・府立植物園) 京都市左京区の京都府立植物園で、西洋シャクナゲが見ごろを迎えている。 青空の広がった25日 ...

  • 2013-04-25
    京都府立植物園
    ... jp/shibuyao/entry-11516297158.html 京都半木の道のさくら http://ameblo.jp/shibuyao/entry-11516285373.html 京都府立植物園 http://ameblo.jp/shibuyao/entry-11516310842.html 同じテーマの記事 京都ランチ・お赤飯とあんみつ 04月24日 佃煮ランチ ...

  • 2013-04-24
    京都府立植物園の観覧温室チラ見(4/23)
    ... 無料期間中にチラッと体験いかがでしょうかw ■京都府立植物園 9~17時(入園16時まで) 大人:200円 ※5月31日まで開園時間延長中※ 18時30分(入園は18時まで) 観覧温室は16時まで(入室は15時30分まで) ポチ Please♪ (撮影日:4月23日 ...

  • 2013-04-24
    京都府立植物園 見ごろだった植物いろいろ(4/23)
    ... (フウの木の近く) ■京都府立植物園 9~17時(入園16時まで) 大人:200円 ※5月31日まで開園時間延長中※ 18時30分(入園は18時まで) 観覧温室は16時まで(入室は15時30分まで) ポチ Please♪ (撮影日:4月23日 ...

  • 2013-04-24
    京都府立植物園のチューリップ(4/23)
    京都府立植物園のチューリップが見ごろでした♪ 園内でチューリップの見れる場所は、大きく分けて3か所。 ... 今月いっぱいまでかな~? ぜひぜひお早めに♪ ■京都府立植物園 9~17時(入園16時まで) 大人:200円 ※5月31日まで開園 ...

  • 2013-04-20
    20日の京都府立植物園から ( 花便りなど )
    どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。 今朝は良く冷え込みましたね。暑さ寒さもの彼岸はとっくに終わっているのに霜注意報が出る寒さです。 でも、陽射しとともに気温も上がっていました。 ...

  • 2013-04-18
    京都府立植物園の桜(その3)
    4月18日 今日は初夏の陽気でしたね~ 府立植物園 では遅咲きの八重桜が満開~~ 上は 福禄寿 大芝生南の 日暮 。福禄寿ととてもよく似ています。 鬱金 は少し盛りを過ぎ、中心が赤っぽくなっています。 ...

  • 2013-04-16
    桜便りⅣ〜京都府立植物園・半木(なからぎ)の道
    半木の道を抜け、植物園へ。 ... 半木の道(なからぎのみち)は植物園西側、鴨川の東側堤防の散策道で、800メートル程にわたり、ヤエシダレザクラが植えられて居ます。 ... 写真を撮りながら、ぶらぶら歩き、植物園へ・・・。 ... この日出会った京都府立植物園のお花たち ...

  • 2013-04-15
    京都府立植物園は遅咲きの桜や桃、チューリップで春爛漫!
    4月の10日に、植物園に月に1回は行く花好きの友人に誘われて、京都府立植物園へ 行きました。 もうソメイヨシノや早咲きの枝垂れ桜は終わっ ... 行って良かった! 京都府立植物園は自然にあふれた癒しの場所ですね! 八重しだれ桜 八重しだれ桜 ...

  • 2013-04-14
    4月の京都府立植物園
    最盛期は過ぎてしまいましたが、名残りの桜です。 さて、4月の京都府立植物園、桜は先週が見ごろだったと思いますが、まだ枝垂桜などはギリギリ見られる感じ。 ... なお、京都府立植物園では4月1日から「年間パスポート」ができたそうです。 ...


  • 2013-04-13
    13日の京都府立植物園から ( 花便りなど )
    どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。 二週間ぶりの植物園でしたが、植物園も青葉が芽吹いてきています。 鴨川では半木の道の区間で「桜まつり」をやっていました。 その割に植物園は思ったほど混みませんでした。ただし、駐車場は満車。 ...

  • 2013-04-11
    京都府立植物園の桜(その2)
    4月11日 府立植物園 では 八重紅枝垂 れがまだ綺麗~ 染井吉野や山桜はほぼ終わりですが、色んな桜が咲いています 鬱金 (うこん) 鬱金より緑の濃い 御衣黄 (ぎょいこう) 原木のある岐阜県柳津町高桑以外では、この植物園とJR岐阜駅前 ...

  • 2013-04-11
    京都府立植物園
    2年3ヶ月振り に、京都府立植物園に行ってきました ハボタン 噴水 ニシキマツ ブラジルマツ 沈床花壇 京都の冬の空 枝垂桜 真冬なので枝だけです お相撲さん像 円柱状の刈り込み つばき 観覧温室 サクラ 寂しい花壇 真冬 ...

  • 2013-04-10
    京都府立植物園のしだれ桜・京都2013
    京都府立植物園のしだれ桜・京都2013 今日はまだ見たことのない京都府立植物園からスタートしました。 そしたら、桜の園ではしだれ桜が満開だ... ★京都2013の目次 最近のブログです: ★横浜2013の目次 ★チェンダオの目次 ★スコータイ2013の目次 ...

  • 2013-04-10
    京都府立植物園
    、、、へ行ってきました。 行ったのはちょっと前です。 桜には早い時期だったんですけど、楽しめました! イベント用温室 右のは、ハート型ですねー。 いったい何の花かな?? 梅 だいぶ終わってたけど、ちょっとは残ってました。 ...

  • 2013-04-07
    京都府立植物園へ。。。
    ... 半木の道から京都府立植物園へ行ってきました。 植物園では、桜と木瓜の花が咲き乱れていました。 植物園を後に、次はちょっと有名なアパートへ… 「京都・大阪・神戸...

  • 2013-04-07
    京都府立植物園
    ... お花見に出かけたのは、京都府立植物園。 ランチを食べてから2時ごろ到着したのだけど、横殴りの雨と風が吹いています 入口で係りのおじさんに、「風が強いけど大丈夫?払戻できるよ」 と言われたけど、この為に来たんだもん。 ...

  • 2013-04-07
    ’13 桜状況-京都府立植物園・桜ライトアップ(4/5)
    上賀茂神社から再び北山へ戻り府立植物園へ。 日もすっかり暮れたので、 植物園の桜ライトアップをマッタリ楽しむことにしました。 今季、2回めですが、 以前訪問の際に咲き始めだった八重紅しだれも すっかり満開となり ...

  • 2013-04-06
    京都府立植物園の『大枝垂桜』がすごかった。
    京都府立植物園の入園料って本当に申し訳ないくらい安いのです。僅か200円 です。それに、京都府民でも他府県人でも証明するものがあれば、60歳以上は 無料となります。ですが、今年の6月31日をもってこれが70歳以上に改正さ れました。 ...

  • 2013-04-05
    京都府立植物園
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ▼ 京都支社

  • 2013-04-03
    京都府立植物園 2/5 樹木の春
    東日本大震災で被災された皆様にお...京都府立植物園の樹木の春を紹介します。鳥もいないのにカメラを頭上の樹木に向けていると、何の鳥を撮っているのかと質問されました。 ... ツノハシバミ(カバノキ科) 大阪市立大学附属植物園で見た雌花を探しましたが見つかりません。...

  • 2013-04-02
    京都府立植物園 1/5 早咲きの桜など
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。...京都府立植物園の桜のいくつかを紹介します。 (記事掲載は遅れていますのですでに散っていると思います。) ... 廣江美之助博士(元京都大学)が命名した桜。 ...

  • 2013-04-01
    桜・京都府立植物園 2013
    ... 京都ブロガーの、斎藤どす。 北山の、京都府立植物園へお花見。 京都府民の憩いの場です( ´ ▽ ` ) この植物園の開園は、なんと大正13年! ... 亜熱帯の植物に 360度囲まれると、 緑の癒し効果抜群かも~ ... 京都産の貴重な ... 参考:京都府立植物園...

京都府立植物園2013年4月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット