R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2013年5月の記事

京都府立植物園 に関する2013年5月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-30
    京都府立植物園(2)
    京都府立植物園」の年間パ スポートを購入しました 一 般1,000円です。1回の一般 入園料は200円。 家事一通りを済ませてからで ... 植物園の向かいに「マールブ ... 植物の美しい色や形、香りの ... 船"等京都の地名が名付けら ...

  • 2013-05-27
    薔薇咲く京都府立植物園
    京都府立植物園 の薔薇園は、少し見頃を過ぎていました。花菖蒲園では「蛍の宿」一種のみが咲いているだけでした。

  • 2013-05-27
    京都府立植物園 「アンネのバラ」
    京都府立植物園のバラの花は、4日前に訪れた時は殆ど咲いていませんでしたが、 数日の夏日が続いた為か満開に近い様子に吃驚しました。 晴天の日曜日の園内は大勢の家族連れです。 親子の写生大会が行われていて、お父さんと子供さん、...

  • 2013-05-26
    5月終わりの京都府立植物園
    5月26日 府立植物園 では薔薇が見頃になっています アリウム・ギガンティアもちょうど満開~~ 芍薬はやや盛りすぎかも~ でも、まだ綺麗に咲いているものもありました~~ ショーダンス ときめき 皐月も綺麗でした~~ 花菖蒲も咲き始め ...

  • 2013-05-26
    京都府立植物園にて・・(P3)
    先日の続き「京都府立植物園にて・・」今回は植物園散策編です。 HPから頂いて来ました。正門から入って右手「洋風花壇」~「沈床花壇」~「杜若園」~「ワイルドガーデン」~「植物生態園」~「梅林横の道」~「水琴窟」~「有用植物園(ロックガーデン ...

  • 2013-05-26
    京都府立植物園♪
    昨日、午後から京都で講座のお手伝いがあったのですが 午前中から出かけて 京都府立植物園 に行ってきました 花々がきれいでテンション上がる バラ と しゃくやく が見ごろをむかえ 甘~~い香りが漂っていました。 ...

  • 2013-05-25
    16日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    初夏? 暑ーい !! 京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 きょうも 暑ーい !! 一日になっている京都です。 ... 京都府立植物園も夏の気配が濃厚になってきています。 熱中症に気を付けないといけ ...

  • 2013-05-24
    京都府立植物園にて・・(P2)
    ... さて、前回に続き「京都府立植物園」散策ですが、今回は「薔薇」を中心にご紹介します。バラ園が前回来た時とは様変わりしてまして、最初に見えてきたコーナーのものはこれから大株に・・ということなのでしょうね。 ...

  • 2013-05-24
    2013年春のバラ IN京都府立植物園 その1
    京都府立植物園春のバラを見に京都府立植物園へ行きました。 このバラ園は、250品種 2000株あまりもバラがあります。 そのため、写真を撮って... 今年は、運良く京都バラ会のバラの展示に遭遇しました。 ... 植物園には、噴水があって思わず近寄りました。 ...

  • 2013-05-23
    「その他の花たち」/京都府立植物園?(京都2013春)
    「その他の花たち」/京都府立植物園③(京都2013春) この京都府立植物園にはたくさんの花や木が見られます 全てカメラにおさめてくるわけにはいきませんが、 特にこの季節の花たちの彩りは鮮やかです チューリップの時期には少し早かったのが残念 ...

  • 2013-05-22
    京都府立植物園にて・・
    先日の雨の日曜日、息子達の「寝具類の夏支度」に大阪経由~京都へと行ってまいりました。 翌日月曜日が、京都の病院での「主人のアフターケアー通院日」になっていたため、京都の次男の学生マンションで一泊して、翌朝来院し、診察までの待ち時間2時間で ...

  • 2013-05-22
    京都府立植物園 初夏の花、シャクヤク、宝石の塔、カルミア ...
    18日(土)に書道教室のクラスメートの友人と初夏の花を見に、京都府立植物園 を訪れました。 シャクヤク、宝石の塔、カルミアなどが満開でした。 バラも咲き始めていましたが、バラ園が満開になるには ...

  • 2013-05-22
    京都府立植物園 3/5 ヤハズホオノキ・モチツツジ‘ハナグルマ’
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。ご了承ください。写真はクリックで拡大します。) GW明けの京都府立植物園の続きです。 イモカタバミ(カタバミ科) ヤハズホオノキ(モクレン科) 中国原産 ...

  • 2013-05-22
    「フクシア展」/京都府立植物園?(京都2013春)
    「フクシア展」/京都府立植物園②(京都2013春) 前回、ゴールデンウィークに行ったときも観覧温室で この「フクシア展」が開催されていました なんだかこのフクシアを見ていると妖精を見ているような気がします ま ...

  • 2013-05-21
    京都府立植物園
    京都府立植物園へ行った。 つづき。 → 行ってきたよの第1弾 → 後頭部かわいいでしょ → 夜の京都四条路地 → くーちゃんおるすばん → 京都の地下鉄 → 北大路、賀茂川とカモ 入園チケット かわいかった。 ...

  • 2013-05-21
    京都府立植物園で-9/11
    さ 良く咲いている花を見付けてマクロレンズで花に近づいて撮ってみる。 北山門からすると奥にある洋風庭園にあるバラが咲いているかと見に来ましたが、咲き始めで2~3分咲と云ったところでした。

  • 2013-05-21
    京都府立植物園で-8/11
    この花は「セイヨウシャクナゲ」と書かれていました。もうシャクナゲは終わっていると思っていましたが。まだ蕾もあります。

  • 2013-05-21
    京都府立植物園 2/5 ウツギの仲間・オオバベニガシワ
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。ご了承ください。写真はクリックで拡大します。) GW開けの京都府立植物園の続きです。 カキツバタ(アヤメ科) コウホネ(スイレン科) ...

  • 2013-05-21
    「シャクナゲ・シャクヤク」/京都府立植物園?(京都2013春)
    「シャクナゲ・シャクヤク」/京都府立植物園①(京都2013春) 2年ぶりに 京都府立植物園 に行って来ました 京都に来て、寺社を散策すればと思うのですが、 やはりこの季節の花たちを一同に見せてくれるのは植物園ですね お弁当を用意して行けば ...

  • 2013-05-20
    京都府立植物園で-7/11
    今日は天気も良く、夏のような暑さですが、保育士さんや保護者に連れられて美しい花を見に来ていました。

  • 2013-05-19
    25.05.19 京都府立植物園のバラ
    25.05.19(日) 今日は京都府立植物園にバラを撮りに行ってきた。例年なら23日前後でバッチリなので、今回は少々早いかと思いながら行ったが、咲き具合はまずまず。 今日の天気は、予報通り、昼過ぎから雨。入園する前に買ったコンビニ傘が大いに役立った。...

  • 2013-05-19
    京都府立植物園で-5/11
    園内の温室の前の花壇で見ました。入場門の入った所にも2本ほどありました。この一風変わった花は「エキウムウイルドプレティ」と書かれていました。 画像の右下に花の部分をマクロレンズで撮って貼り付けました。非常に小さな花が多数付いています。 ...

  • 2013-05-19
    京都府立植物園で-4/11
    この花の名前は花図鑑によると「アグロステンマ」と言うらしいです。ナデシコ科で原産地は地中海沿岸。秋種まきで翌年の初夏に開花するそうです。 この花は、「ツず

  • 2013-05-18
    18日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    初夏の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 雨模様の週刊予報が晴れに変わって、何よりの土曜日になりました。 きょうは保育園?の懇親会や、少年補導の写生大会など ...

  • 2013-05-18
    京都府立植物園で-3/11
    ヒナゲシの花、ポピーと何処が違うのでしょう。同じ?マクロレンズで近くに寄って花芯部を見る。 さ

  • 2013-05-18
    京都府立植物園で-2/11
    この花は、「大輪アリウム」と云う花で初めて見ました。玉ねぎの花を大きくしたような直径10~15cm程の大きさです。画像にも入れていますが、小さな花が沢山咲いていてそれがボールのように丸くなっているのです。 ...

  • 2013-05-18
    京都府立植物園で-1/11
    ... 5月14日好天気につられて京都府立植物園に行ってきました。JR京都駅から地下鉄烏丸線で北山で下車。植物園の表示に従い出ると、植物園の入口の前に出ました。 入園料は6月31日までは60才以上の大人は ...

  • 2013-05-17
    ≪ 薔薇が咲き、新緑が輝く ≫ in 京都府立植物園
    ... 京都府立植物園 公式HP http://www.pref.kyoto.jp/plant/ 洋風庭園 では、ちょうど 薔薇の花 が咲き始めていました! 植物園の北部は、 半木神社 の 神域 とされる 森 が残っています。 ...

  • 2013-05-17
    京都府立植物園
    平成25年5月17日。 6時過ぎに目が覚めた。カーテンを開けると抜けるような青空が広がっているではないか。今日も快晴間違いな... 一昨日、葵祭を待つ間に訪れた京都府立植物園。...京都府立植物園。 地下鉄北山駅を出るとそこはもう植物園の入り口である。...

  • 2013-05-16
    5月半ばの京都府立植物園
    5月16日 葵祭も終わり、少し落ち着いた5月半ば。 府立植物園 では芍薬が綺麗に咲き始めました~ 風物詩となった宝石の塔・エキウムウィルドプレッティ 薔薇も綺麗に咲いてきました~ 北山 絵日傘 生態園では雪の下が咲い ...

  • 2013-05-15
    京都府立植物園 シャクヤク
    ... 友人との待ち合わせまでに時間があったので、京都府立植物園の芍薬園を見に行ってきました。 まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック シャクヤクの花は見頃を迎えていました。 シャクヤクはとても華やかです。 ...

  • 2013-05-13
    13日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    初夏の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 3日ほど更新を休みました。 きょうのブログも虫嫌いの人は早々に退散 ... 暑い京都府立植物園からの花だより?は鴨川のタンポポから。 綿毛に朝露がついていました。 ...

  • 2013-05-12
    京都府立植物園
    ... 京都で仕事だったので、京都まで車で送っていったついでに子ども達と一緒に京都府立植物園へ。植物園の中にある「きのこ文庫」に行きたかったの。 きのこの書庫の中には植物や虫 ... 植物観察をしたい。 京都府立植物園 → http://www.pref.kyoto.jp/plant ...

  • 2013-05-12
    京都府立植物園
    ... 買いもの以外は出掛けず 昨日の雨が嘘みたいに今日は1日中快晴ということで、久し振りに望遠レンズを持って京都府立植物園へ行ってきました 望遠レンズは重かったけど、離れた位置に咲いている花の写真も撮れるから ...

  • 2013-05-12
    京都府立植物園のセッコク展
    5月10日~13日までは府立植物園で長生蘭協会のセッコク展です。 私も一応会員なんですがまだ一鉢も花が咲いてないんで今年は出展はなし、土日とつめるだけです。 雨の日の植物園は静かです。 セッコク以外の草や木も並べると全体が引き立ちます。

  • 2013-05-11
    ベゴニアと熱帯の花々ーー京都府立植物園で
    一番目に留まったのはベゴニア。というのも、園内で「ベゴニア展」という特集をしていたんです。名前はほとんどうろ覚えなので、間違いも多いと思いますが、残っていたメモを頼りに一応記載しておきます。これはカメリアホワイト。 ...

  • 2013-05-07
    京都府立植物園・京都2013
    京都府立植物園・京都2013 4月10日に訪れた京都府立植物園です。 京都に名勝がたくさ... ここは1924年(大正13年)に開園した日本で最初の公立植物園だそうです。 園内は面積24ヘクタールの広大な敷地を持ち、約12000種類、約12万本の植物が植えられているとのことです。 ...

  • 2013-05-06
    2013年<京都府立植物園>5月上旬の花を訪ねて
    京都府立植物園> ... 終戦後は昭和21年から12年間、連合軍に接収され、京都府立植物園として再開されたのは1961年(昭和36年)のこと。 ...京都府立植物園へは地下鉄烏丸線「北山」駅下車すぐに「北門」がある。 身近な京都府立植物園にあることを知ったのは、...

  • 2013-05-06
    京都府立植物園 「五月を愉しむ花木」。
    ... 昨日はブログで書いた予定通り、京都府立植物園へ行楽に行ってきました。 全国屈指の集客数を誇る植物園、いつ行っても見所満載なのですが、 こと五月は森林の新緑が冴えて素晴らしくて。 上の写真は「アリウム...京都府立植物園、薔薇はまだまだ。 ...

  • 2013-05-04
    4日の京都府立植物園から ( 花便りなど )
    ... 京都府立植物園も全国区になってる?????大いに疑問符がつきますが・・・・・ きょうの写真の一枚目は、久し振りに鴨川土手の朝露から。 日陰になっている所には、まだ朝露が残っていました。 園内に入って一枚目はウラジロウツギ。 ...

  • 2013-05-04
    京都府立植物園
    ... どこへ行っても人ごみだろうな、、、 ならば、ちょっとマイナーで、しかも行ってみたかった『京都府立植物園』へ。 いいね、いいね 人はそこそこいるけど、みな、のんびりくつろいでる。 いい感じ。 ベニバナトキワマンサク。 花はやっぱり、いい。 ...

  • 2013-05-03
    京都府立植物園 石楠花
    ... 京都府立植物園 場 所:京都市左京区下鴨半木町 入門時間:通常9:00~17:00(切符販売は16:00まで) 入場 ... 名神高速道路京都南ICから車で約30分 駐車場 :京都府立植物園駐車場 800円 160台収容 TEL :075-701-0141 ...

京都府立植物園2013年5月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット