R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2013年1月の記事

京都府立植物園 に関する2013年1月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-31
    京都・洛北 ロウバイ2013 ~京都府立植物園 1.26~
    平成25年1月26日の京都府立植物園です。この日はソシンロウバイが見頃を迎えてい...

  • 2013-01-26
    京都府立植物園・温室の花々
    1月26日 今日もとても寒い日でしたが、 府立植物園 の温室では色んなお花が一杯咲いています~ 上はカイドウツバキ。 オオベニゴウカン。合歓の仲間だと思います~ 白花もありますよ~ 黄色い椿 ...

  • 2013-01-26
    26日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 今朝も京都はよく冷え込んでいました。 ただ、週の半ばは気温が上がっていましたので、早春の花が咲き出してきています。 ...

  • 2013-01-22
    京都府立植物園:観覧温室
    ... なると花の観察はムリっぽい?)京都府立植物園ではこれまで結実していなかったが、人工授粉と果実の成長促進を行ない、初めて結実させた・・・と。 お花の写真は京都府立植物園オフィシャルブログより ⇒こちら 京都府立植物園:観覧温室 暖かい温室 ...

  • 2013-01-20
    京都府立植物園
    ... 14日の月曜日は振替出勤日だったし、土日もどこへも出掛けなかった だから運動不足解消に、19日の土曜日は京都府立植物園へ行ってきた 冬場なので温室以外は花が少なかったが、寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展を開催していたから行っ ...

  • 2013-01-20
    冬晴れ / 京都・府立植物園
    さすがに真冬の植物園は人も少ないです(^^) 園内を1周歩いて帰りました。(LUX5) 続きを読む >>

  • 2013-01-19
    19日の京都府立植物園から ( 寒さ便り? )
    プレ大寒の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 今朝は良く冷え込みました。冷え込んだ分、霜と氷を楽しめましたが、 寒い !! 寒い氷と霜は別途特集を組む予定をしています。 ...

  • 2013-01-19
    京都府立植物園 お正月のハンギングバスケット、寄せ植えの ...
    ... とりあず車で京都府立植物園に散歩に行きました! 画壇には、葉牡丹があるくらいで冬枯れの景色です。 南門から、北門に展示してあるお正月のハンギングバスケット、寄せ植えのコンテスト 会場まで歩きました。 ...

  • 2013-01-19
    蝋梅 / 京都・府立植物園
    園内の何ヶ所かで見かけた見頃の蝋梅。また北山門付近では、寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展が行われており、力作が並んでいます。27... 続きを読む >>

  • 2013-01-18
    寒牡丹 / 京都・府立植物園
    久しぶりの植物園。まだ花は少ないですが、天気もよく気持ちよく歩けました。新しい四季彩の丘?では寒牡丹が咲いていました。(LUX5) 続きを読む >>

  • 2013-01-17
    いつも楽しい京都府立植物園
    五斂子(ゴレンシ)。漢字では五稜子とも。スターフルーツと言った方がわかりやすいかもしれない。 京都府立植物園、去年9月末の温室で。 よく撮れていないけれど、バックのピンク色の沢山の小さな花が、この五斂子の花。花だけを撮らなかったのが残念。 ...

  • 2013-01-16
    2013年今年始めのハンギング出展✿京都府立植物園 ”花詣”
    京都府立植物園にて ”第2回新春を彩る寄せ植えとハンギングバスケット展”が ... ”さすが京都のコンテストは違う”と実感いたしました ... 『新春を実感し・・・、京都らしさを意識したデザイン』と ...京都府立植物園→✿ にぜひお立寄りされてみてください

  • 2013-01-13
    1月の京都府立植物園
    寒々とした冬の曇り空の下、京都府立植物園に行ってきました。 お馴染みさんばかりですが、季節ものでいえば、 カランセだったり(写真はCalanthe rubens)、 アングレカムだったり(写真はAngcm. leonis。 ...

  • 2013-01-12
    1月半ばの京都府立植物園
    1月12日 午後からいい天気になったので、 府立植物園 へ。 もう満作が咲き始めていました 素心蝋梅も少しずつ増えてきました 梅林脇の蝋梅もかなり咲いてきて、いい香りを漂わせています 雲南蝋梅はもう少し、盛りすぎに、、、 梅の蕾も膨らみ ...

  • 2013-01-12
    12日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    寒中の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 予報よりも今朝は冷え込んだようで、鴨川の岸辺や植物園の池など氷が張っていました。 寒に入り一年でも寒い時期になっていきますね。 ...

  • 2013-01-08
    26日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    「疎水の水鳥特集」を どじ小舎 で、掲載しています。 オオバンとヒドリガモ、キンクロハジロだけと鳥の種類は少なくて、オオバン特集の様になっています。 マガモやユリカモメなども居ましたが、今回は掲載していません。 ...

  • 2013-01-07
    京都府立植物園 その1
    春の撮影会の予定地「京都府立植物園」に下見にいってきました。 夏の京都南禅寺の下見も過酷な気候でしたが、 今回もまたよく冷え込んだ(^_^;)下見でした。 植物園は冬枯れの景色、または公園整備中の工事風景(^_^;) 花壇は球根を植えているのか。。。 ...

  • 2013-01-05
    新春の京都府立植物園
    1月5日 新春の 京都府立植物園 へ。 素心蝋梅が咲き始め、早春の雰囲気が漂っていました~ 梅林奥の雲南蝋梅はもう満開~ 蝋梅もかなり咲いています。 梅の蕾も膨らんできました。 ...

  • 2013-01-05
    5日の京都府立植物園から ( 花だより?鳥便り? )
    年明けの京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 寒い年明けで三が日は家で沈殿。昨日から散歩初めで、きょうは初植物園です。 花の少ない時期ですので、野鳥が様々出て来て助けてくれています。 と云う事で野鳥から。 ...

京都府立植物園2013年1月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット