R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2024年8月の記事

京都府立植物園 に関する2024年8月の記事の一覧です。

京都府立植物園2024年8月のホームページ更新情報

  • 2024-08-30
    恐竜時代の植物展「ぬりえ大会」受賞作品決定しました
    恐竜時代の植物展「ぬりえ大会」受賞作品決定しました
    恐竜時代の植物展「ぬりえ大会」を7月29日から8月2日まで開催しました。
    応募作品は子どもの部、大人の部あわせて195作品でした。
    たくさんのご応募ありがとうございました。
    応募作品のなかから受賞作品を公開しますので、ぜひご覧ください。子どもの部大人の部京都府立植物園「出張植物園」 会期延長しました
    開園100周年を記念し、初の「出張植物園」を「GOOD NATURE S
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    開園100周年記念フォトコンテスト【第2弾】
    開園100周年記念フォトコンテスト【第2弾】
    ~100 Years of Future Blooms 100年目の想い出~ 開催中
    植物園で撮影した100年分の想い出の写真にエピソードを添えてご応募ください。応募方法など詳細はコチラ(外部リンク)から
    【第1弾】100 Years of Green 応募作品はコチラ(外部リンク)からご覧いただけます(募集終了)
    公開講演会「芦生の森の昆虫たち 今昔物語」参加者募集中
    恐竜時代の植物展 開催中!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)
    【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)
    【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時(入室は午後3時30分まで)
    ・公開講演会「芦生の森の昆虫たち 今昔物語」参加者募集中
    日程:8月24日(土曜)13時から16時
    会場:京都府立京都学・歴彩館 大ホール
    芦生の森は「植物ヲ學ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」と称されるほど豊かな植物相が残る貴重な森です。昆虫好きの皆さん・子どもたちはもちろんのこと、奥山で起きている環境変化を学びたいという方にもおすすめの講演会です。会場には昆虫標本や研究を分かりやすく説明したパネルの展示もあります。ご家族そろってのご参加をお待ちしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    「スケルトンリーフのしおりを作って解き明かそう
    「スケルトンリーフのしおりを作って解き明かそう
    !植物のホネ(骨)と
    ニク(肉)!?」
    日程:8月10日(土曜)10時30分から11時30分(受付10時15分から)
    ※定員に達しました。

  • 2024-08-02
    ショクダイオオコンニャクの開花について
    ショクダイオオコンニャクの開花について
    観覧温室にある世界最大の高さの花「ショクダイオオ
    コンニャク」が8月1日(木曜)16時頃から開花が始まり、
    8月2日(金曜)、3日(土曜)、4日(日曜)にかけて、花を観覧いただける見込みです。
    これに伴い4日(日曜)まで、観覧温室の温室観覧料は無料とします。(開室は9時から16時まで)
    写真は8月2日(金曜)9時撮影
    続きを読む>>>

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット