R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2023年7月の記事

京都府立植物園 に関する2023年7月の記事の一覧です。

京都府立植物園2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    【8月20日】植物学習相談会と園内ツアーを行います。
    【8月20日】植物学習相談会と園内ツアーを行います。
    児童生徒が作成した記録や標本など、植物に関する作品の仕上げ方や分類方法等をご相談いただけます。(申し込みは不要です)
    当日、講師が園内を散策しながら解説する園内ツアーを開催します。(事前お申込みください)詳細は催し情報をご覧ください。

  • 2023-07-22
    早朝開園期間中のアフリカバオバブ開花日は
    早朝開園期間中のアフリカバオバブ開花日は
    8時30分まで(入室は8時20分まで)ご覧いただけます。
    (観覧温室砂漠サバンナ室のアフリカバオバブのみの観賞となり、それ以外の観賞はできませんのでご了承ください。)

  • 2023-07-21
    かつて顔役だった朝顔
    かつて顔役だった朝顔
    朝顔展は、7月28日金曜日から8月1日火曜日まで、毎朝7時の開園からお昼まで開催します。
    夏の花形となった向日葵
    本園で最も背丈の高いロシアヒマワリは、まもなく咲き、8月中旬まで見頃となります。
    開園状況
    【開園時間】午前7時30分から午後5時(入園は午後4時まで)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    本日の開園状況
    本日の開園状況
    【開園時間】午前9時から午後5時(入園は午後4時まで)
    7月22日(土曜)から8月13日(日曜)まで、早朝開園いたします。

  • 2023-07-09
    開園状況
    開園状況
    〈夏の早朝開園〉観蓮会~蓮を楽しむ3日間~
    7月7日(金曜)から7月9日(日曜)
    【開園時間】午前7時30分から午後5時(入園は午後4時まで)
    【9月9日開催】植物画体験教室の参加者を募集しています。
    【8月2日開催】たねぢから講習会の参加者を募集しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    【視覚障害者等の方のため、テキストを抽出し、再掲しています。】
    【視覚障害者等の方のため、テキストを抽出し、再掲しています。】
    ハスの見頃は7月下旬まで続きます。
    泥の中で育つ真白な蓮は濁りに染まず、雨の中でも咲く
    植物画体験教室の参加者を募集しています。チラシを確認のうえ(PDF:1,189KB)、専用サイト(外部リンク)よりお申込みください。
    碧筒杯」と「折り花体験」の参加者を募集しています。

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット