R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2012年12月の記事

京都府立植物園 に関する2012年12月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-31
    京都府立植物園 秋の名残り
    ... 今年最後の訪問になるかもしれないとクリスマス前に京都府立植物園を訪れました。... 初冬の植物園での秋の名残りを探しました。 ... 植物園で配られている「みどころ案内」に記載に場所とは異なる場所で見つけたのですが、複数の場所に植えられていることが多いからです。...

  • 2012-12-29
    12月の京都府立植物園
    もうクリスマスも過ぎて年の瀬ですが、クリスマス前に行った京都府立植物園のポインセチアです。 この季節、それなりにいろんな花が咲いているはずですが ... 今年の京都府立植物園は昨日で閉園してしまいました。 来年は、1月31日~2月11日 ...

  • 2012-12-25
    京都・洛北 イルミネーション2012 ~京都府立植物園~
    京都のクリスマスイルミネーション、掉尾を飾るのは京都府立植物園です。 京都府立植...

  • 2012-12-24
    京都府立植物園
    植物園にイルミネーション。 夜間の温室は無料開放されていましたので、久しく入ってきました。外の気温との差が有りすぎてメガネがくもるから大変ですね(笑) おー、ゆるきゃらがいました!『まゆまろ』です(*´∀`*) まゆまろちゃんも大忙し。

  • 2012-12-24
    年末の京都府立植物園
    12月24日 昼過ぎから日が出てきたので、 府立植物園 へ。 素心蝋梅の蕾が膨らんできました~ 椿の種類も増えています。 菊冬至 太郎庵 淡色太郎庵(アワイロタロウアン) 絞妙蓮寺 淡妙蓮寺(ウスミョウレンジ) 銀世界 山茶花にも色んな種類 ...

  • 2012-12-24
    24日の京都府立植物園から ( 花だより?寒さ便り? )
    24日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 寒い !! 京都も寒くなっています。 ... 京都府立植物園へ行くのも年内は最後だと思いますので、 「どじ小舎」 の更新は年内最後 ...

  • 2012-12-23
    京都府立植物園 観覧温室 ポインセチア展
    2012/12/15撮影 観覧温室 ポインセチア展は、24日明日まで 開催時間 午前10時から午後4時まで(観覧温室入室は午後3時30分まで) ポインセチア約100品種約400鉢を展示 ユーフォルビア ユーフォルビア ドルチェブラッシュ ポインセチア ...

  • 2012-12-22
    京都府立大学 リコーダー同好会
    京都府立大学リコーダー同好会は、4年前にリーコーダー好きの ... 昨夜の府立植物園の ... 今年の京都府立植物園の夜のクリスマスイベント、 ... 京都府立大学のクラブはすべて平日の夜でした 京都府立大学を代表する名門クラブ ギターマンドリンクラブ、 ...

  • 2012-12-22
    ~~京都府立植物園・イルミネーション2012・♪~~
    ...京都府立植物園では、今年も”イルミネーション”が光 ... で、私は天候が安定した12月20日植物園へ出掛けて ... 広大な植物園とあって、イルミネーション・スポットは限定 されていますが、さすが植物園!... や♪室内管弦楽♪が、そして京都府立大学生による ...

  • 2012-12-19
    京都府立植物園 観覧温室 後編
    2012/12/15撮影 アリストロキア サルバドレンシス バナナ カカオ サボテンゾーンへ これもサボテン キソウテンガイ(奇想天外)と言い ...

  • 2012-12-19
    初冬の京都府立植物園
    12月16日 まだ紅葉も少し残っている 府立植物園 ですが、雲南蝋梅が咲き始めています 蝋梅も枝先に少し咲いていました。 椿も種類が増えてきました。 元日 日本の誉 嵯峨初嵐 梅ヶ香 他に、曙、野々市、臘月などが咲いていました。 ...

  • 2012-12-18
    京都府立植物園 観覧温室 前編
    2012/12/15撮影 外は、寒いけれど温室は打って変わって、蒸し暑い レンズが曇ります シャムソケイ ヒメショウジョウヤシ ムクナ ベネッティー オオベニゴウカン(白花) ホウガンノキ 写真は、ホウガンノキの果実です。 ...

  • 2012-12-18
    京都府立植物園
    写真仲間の友人・sachiさんと11月18日に京都府立植物園へ行きました 植物園に入って、すぐに迎えてくれるのは・・・ 『麦わら帽子と少女』 前回、行った時より ちょっと年を取ったかな(笑) 先ずは、唐辛子の仲間達 いろいろあるんですね~

  • 2012-12-17
    京都府立植物園 葉牡丹
    2012/12/15撮影 モニュメント『麦わら帽子と少女』像前 ハート型の葉牡丹の花壇です。 ハンキングバスケットっていうのでしょうか? 詳しくないので違ったら 花のない冬だと知りながら・・・何かあるかなぁと期待をし ...

  • 2012-12-17
    17日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    初冬の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 土曜日に行かなかった植物園にきょう行ってきました。 先週は月曜雨の予報でしたが、予報が変わって降らない様なので出掛けました。 ...

  • 2012-12-16
    京都府立植物園のイルミネーション
    昨夜から始まった 京都府立植物園 のイルミネーションに行ってみました。暖かい日曜日の夜でしたが、見物客は少なめでした(三脚使用、ISO:200、WB:太陽光)。 まだ写真の整理が出来ていないので、今夜は、一枚のみUPします。

  • 2012-12-14
    花散歩・・・京都府立植物園「12月に出来た氷の花シモバシラ」
    毎年紹介しているが、凍てつく朝、京都府立植物園ではシモバシラという植物が、氷の花を見せてくれる。シソ科の多年草で、冬になり、茎は枯れても根が活動して水分を吸い上げているので、凍てる日には茎から出た水分が、...京都府立植物園のシモバシラの氷の結晶 2012.12.9....

  • 2012-12-13
    京都府立植物園 観覧温室
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 (記事掲載は遅れています。ご了承ください。写真はクリックで拡大します。) 晩秋の京都府立植物園を訪れた際、久しぶりに観覧温室を見学しました。 リュエリア・マクランタ(キツネノマゴ科)。...

  • 2012-12-10
    京都府立植物園、「夜間観覧温室開室&イルミネーション」を ...
    ... (要証明提示)。駐車場使用料は普通自動車400円(150台収容)。 京都府立植物園の所在地は京都市左京区下鴨半木町、交通は京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ。正門・北山門の両方から入園可能。 問い合わせは 京都府立植物園 電話:075-701-0141

  • 2012-12-10
    花散歩・・・京都府立植物園の晩秋「紅葉時の情景」
    京都府立植物園は紅葉時に素晴らしい景色を見せてくれる。気軽に訪れることのできる場所なので、自分だけの紅葉スポットを開拓して楽しむとよいだろう。 半木の池の紅葉と蓮 2012.11.25.撮影 半木の池と紅葉 2012.11.25.撮影 桜苑の大モミジの紅葉 2012.11....

  • 2012-12-08
    8日の京都府立植物園から
    初冬の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 朝は青空が広がり「きょうは降られずに済みそうだ」と思わせてくれたのですが、10時半頃から雨。 ...

  • 2012-12-07
    紅葉 2012 京都府立植物園
    Tags: # 京都 # 紅葉 # 植物園

  • 2012-12-06
    紅葉 2012 京都府立植物園
    Tags: # 京都 # 紅葉 # 植物園

  • 2012-12-06
    京都府立植物園で秋の最後の紅葉を楽しむ!
    11月30日に京都府立植物園に行き、最後の紅葉を楽しみました。 今年の京都の紅葉は昨年より一週間は早く、近年12月上旬までは、 ...京都府立植物園のふうの大木の紅葉は、見ごたえあるのですが、真っ赤にならずに、 植物生態園のもみじも、黄色やオレンジで真っ赤に紅...

  • 2012-12-05
    紅葉 2012 京都府立植物園
    Tags: # 京都 # 紅葉 # 植物園

  • 2012-12-04
    紅葉 2012 京都府立植物園
    Tags: # 京都 # 紅葉 # 植物園

  • 2012-12-01
    紅葉多彩-京都府立植物園
    <水明子> 11 月下旬の京都府立植物園は紅葉の真っ盛り。快晴の空のもと木々がそれぞれの色彩を放っている。黄色のエノキは青空を背に威容を誇り、池にかぶさるイロハモミジは黄金色に輝く。秋ほど華やかな季節はない。(写真をクリックすると拡大)

  • 2012-12-01
    師走 1日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 はい、きょうから師走ですね。気忙しい? 小舎主は気楽にしてますので、格段の事も無くきょうも植物園へ行ってきました。 ...

  • 2012-12-01
    「京都府立植物園 紅葉が美しい!」
    京都府立植物園』 明治時代までは 上賀茂神社の境外末社 半木神社と鎮守の森・半木の森であった敷地を、1924(大正 13)年に 日本最初の公立植物園として開園 「地下鉄北山駅京都府立植物園北山門」 から入場 「糸杉?」 ... 植物園総面積 240,000㎡! ...

京都府立植物園2012年12月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット