R500m - 地域情報一覧・検索

京都府立植物園 2013年9月の記事

京都府立植物園 に関する2013年9月の記事の一覧です。

京都府立植物園に関連する2013年9月のブログ

  • 2013-09-30
    京都府立植物園
    ... メッセージを送る ピグともになる PR つなビィ -tuna.be- ブログパーツならブログトイ[BlogToy] 最新の記事 京都府立植物園 今日のきなこ 十五夜 台風18号 グランフロント大阪 やっと免許を取りに・・ お月見チョコ 斜めがけショルダー 遅い夏休み 水浴び ...

  • 2013-09-30
    コスモス咲き始めました@京都府立植物園
    さぁちゅんです~♪ 昨日の午後、久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。 年間パスポートも購入し、ちょくちょく行ってるのですが、さすがに夏の間はあまりに暑くて全く行っていませんでした。 ...


  • 2013-09-29
    昼夜逆転室(京都府立植物園観覧温室)~園長の園内ガイド~
    9月22日(日)の京都府立植物園 1時から長澤園長さんが園内をガイドされます。 参加してまいりました。 昼夜逆転室の入口にはイエライシャンが・・・ イエライシャン(夜来香)ガガイモ科 イエライシャンっと言えば? 昔 ...

  • 2013-09-28
    フジバカマに蝶 ~京都府立植物園で~
    撮影日:2013/9/28 Nikon D3100 18-55mm F/3.5-5.6G VR f8 1/200秒 -0.3EV ISO 800 京都府立植物園 などについて次の ブログ に簡単な説明と画像を掲載しています。

  • 2013-09-28
    28日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    9月28日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 朝晩めっきり涼しくなりましたね。鴨川の土手でも虫の声が聞こえる様になっています。 日中はまだTシャツ一枚でも汗ばむ陽気ですが ...

  • 2013-09-26
    マツムラソウ!
    こんばんわ^^VEGABLUE 在籍のゆううきだよ!マツムラソウに関する記事です!京都府立植物園(京都市左京区)で、環境省が絶滅の恐れの極めて高い絶滅危惧?A類に分類する希少種、マツムラソウがかれんな釣り鐘状の花を咲かせている。南国に生息す

  • 2013-09-26
    京都府立植物園(C)
    明日から3日間写真展の会場に出掛けますのでその間ブログの更新が滞るかと思いますがお許しください。 と言う事で今日は最終在庫をUPさせて頂きます。 今日の京都は昨日より8℃も気温が下がり急遽長袖シャツを引っ張り出して来 ...

  • 2013-09-25
    京都府立植物園(B)
    今日も京都は32℃と暑さがまだ留まっていますが、植物園に出掛けたこの日も夏日の様な陽射しが。 植物園北門の風景です。 でも雲の感じは少し秋らしさを漂わせているようですね・・・ でも未だ夏の花が咲き誇っ ...

  • 2013-09-22
    オオオニバス(大鬼蓮)@京都府立植物園 名月観賞の夕べ
    やっぱり、京都のお月見は、京都府立植物園の名月観賞の夕べ 「心やすらぐ植物園の観月&音楽会」... この9枚のオオオニバス(交雑種)の写真は、京都府立植物園で、 ...京都府立植物園は、平成25年(2013年)4月1日(月)より、 ...京都府立植物園の公式ホームページ ...

  • 2013-09-22
    京都府立植物園(A)
    昨日孫と家内と3人で植物園に出掛けた時の写真を数枚ご覧ください。 孫は植物園に行くと必ず温室のバナナの生育状態が気にらるらしく今回も先ずこちらに足を向けました。 ...

  • 2013-09-22
    名月鑑賞の夕べ 京都府立植物園
    ... 京都府立植物園 で行われた「観月&音楽会」へ 大学時代の友人K氏を誘い、主人と三人で繰り出しました。 開園されると、人の列に従って芝生広場へ向い ...

  • 2013-09-21
    21日の京都府立植物園から ( 花便りなど )
    どじ小舎 の「今週の10枚」は整理出来次第の更新になります。 きょうは午後から勉強会が入っていましたので、ブログアップだけで、アップアップです。 明日中には「どじ小舎」の方も更新できると思いますので、宜しく。 ...

  • 2013-09-20
    ほんまもんの月見草@京都府立植物園、梨木神社萩まつり
    やっぱり、京都のお月見は、京都府立植物園の名月鑑賞の夕べ 「心やすらぐ植物園の観月&音楽会」が一番いいですね ... さすがは京都府立植物園でのお月見、夜の花もいろいろ見ることが ... 梨木神社は萩の宮ともいわれ、京都を代表する萩の名所で、 ...

  • 2013-09-20
    京都府立植物園「名月観賞の夕べ」(2013.09.19)
    昨夜は、中秋の名月と言うことで、毎年恒例の京都府立植物園「名月観賞の夕べ」に今年も観望会スタッフとして参加しました。
    蓮池に月が映ります。
    お天気が良かったせいか、過去最高と思われる800人から1000人ぐらいの方に、望遠鏡6台で

  • 2013-09-20
    京都府立植物園のキレンゲショウマ
    9月10日府立植物園の植物生態園でキレンゲショウマを見ました。 その時はまだ蕾の状態でネットがかぶせられていました。 今朝の京都新聞によると、この花が咲いたそうです。 ...

  • 2013-09-20
    京都府立植物園 Part3/7
    ... 京都府立植物公園での秋の気配探しの続きです。 ウオトリギ(アオイ科)の仲間の果実も色づいてきました。... アジサイのカムイ桂夢衣 毎年夏から秋にも蕾・花が見られる 京都府立桂高校草花クラブ作出 ホルトノキ(ホルトノキ科) 「ポルトガルの木」の転訛。...

  • 2013-09-20
    京都府立植物園 Part3/7
    東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 ... 京都府立植物公園での秋の気配探しの続きです。 ウオトリギ(アオイ科)の仲間の果実も色づいてきました。... アジサイのカムイ桂夢衣 毎年夏から秋にも蕾・花が見られる 京都府立桂高校草花クラブ作出 ...

  • 2013-09-20
    京都府立植物園・観覧温室のラン(2)
    今年も京都府立植物園に行ってきました。(2013.09.10) 観覧温室のランは昨年より少ないように思いました。 トリコグロッティス アトロプルプレア(Trichoglottis atropurpurea)、フィリピン原産、左下にわずかに残っていますが、真紅の花です。 ...

  • 2013-09-19
    本日、中秋の名月♪
    おはようさんです。  平成25年9月19日木曜日、京都の朝は秋晴れですえ。爽やかな朝を迎えております。今日は「中秋の名月」ですね。京都でも色んさな祭事が行われます。ただ、残念ながらイベント「嵐山・月を愛でる」は中止となったようです。嵐山

  • 2013-09-19
    京都府立植物園・観覧温室のラン(1)
    京都府立植物園の観覧温室に行ったときのランの写真です。(2012.08.28.) ランの種類は数万あるらしく、園芸用の交雑種がほとんどで、我々には同定不可能です。 名札や調べて分かったものはかなりありましたが、どうしても分からないものもありました。 ...

  • 2013-09-17
    彼岸花咲く京都府立植物園
    9月14日

  • 2013-09-14
    14日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    9月14日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。 「何考えてんねん ! 暑いのも好い加減にしてくれ !! 」と言いたくなりますね。 昨日は35℃越えの猛暑日。 ...

  • 2013-09-10
    【Diary】本格タコス屋台 "El calavera''(エル カラベラ)@京都府立植物園
    京都のアンダーグラウンドシーンにおいて数々の伝説を生み出してきたライ... その後京都の老舗メキシコ料理店でのシェフを経てメキシコに渡り、... 現在 毎週火曜日と木曜日の15:00〜22:00まで、最近リニューアルして話題になっている京都府立植物園の''陶板の庭"の前にて開業中‼ ...

  • 2013-09-09
    9日の京都府立植物園から ( 花だより? )
    9月9日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、明日更新の予定です。 9月の京都府立植物園へ行くのは、きょう9日が最初になりました。土曜日雨で今日に延びましたが、天気の面では今日で良かった様です。 ...

  • 2013-09-03
    ■ 名月鑑賞の夕べ
    α-STATION Special Live in 京都府立植物園
     http://fm-kyoto.jp/event_program/
    日程: 9/19(木)
    会場: 京都府立植物園大芝生地特設ステージ

京都府立植物園2013年9月のホームページ更新情報

京都府立植物園周辺の博物館・美術館スポット