11/21の欠席者です。( )は忌引・出席停止者数です。
1年生 0名 ( 1名)
3年生 2名 ( 0名)
4年生 4名 ( 2名)
5年生 0名 ( 0名)
6年生 2名 ( 0名)
合 計 10名 ( 3名)
2014年11月21日(金曜日)
11/21
@ 12時39分47秒
からいもご飯 牛乳 さつま汁 さつま揚げ ボイルチンゲンサイ
今日は、『鹿児島県の味めぐり』について、お話をします。
鹿児島県は、九州の南にあります。温暖な気候と広い大地に恵まれ、畜産業や農業が盛んに行われています。
「さつま汁」は、鹿児島県を代表する料理で、さつま鶏を使って作ったので、この名前がついたといわれています。江戸時代、闘鶏という鶏を闘わせる行事の後、鶏肉と野菜を一緒に煮込んで食べたことがきっかけで生まれたそうです。この料理は、みそ味の濃厚な汁に、鶏のぶつ切りを入れるのが特徴です。
今日は、鹿児島県の郷土料理「からいもご飯」「さつま汁」「さつま揚げ」です。味わっていただきましょう。