2月18日(水) 大縄大会
児童会主催の大縄大会を18日(水)のお昼休みに開催しました。この大会めざして、各学級では業間やお昼休みに練習をしてきました。
大縄大会のルールは、各学級2分間にのべ何回跳べるかを競いますが、途中何度引っかかっても構いません。勝負は1年生から6年生までの1組連合対2組連合で行いました。なかよし学年(1年と6年・2年と4年・3年と5年)で互いに応援し合いました。各学級が練習の成果を発揮して、優勝めざして頑張りました。
優勝したのは2組連合で、1年生〜6年生までの合計は、809回でした。ちなみに1組連合は794回で、僅差でした。また、学級単位で最も多く跳んだのが、5年1組で2分間に196回も跳べました。各学級の跳べた回数は違いますが、全員が心を合わせて全力で頑張りましたから、大縄大会は大いに盛り上がりました。
2月13日(金)
新1年生一日入学
来年度大部小学校に入学予定の新1年生を対象に、一日入学を実施しました。来年度入学予定者数は56名で、保護者の皆様に連れられて元気に来校しました。
まず、体育館で現1年生が、「大部小学校の一日」を劇で紹介しました。その後、新1年生は現1年生と手をつないで1年生の教室へ移動して、一緒に昔遊び(現1年生が昔遊び体験でおじいさんやおばあさん方から教えていただきました)をしました。
保護者の皆様には、お子さんの入学に際しての依頼事項や入学のための諸準備等について、本校職員から説明をしました。4月8日の入学式には、全員元気に登校してくれるのを心待ちにしています。
2015.02.19 トップページを更新しました。1月のお知らせはバックナンバーに移動しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。