スキー教室 その2(午後の部)
2025年1月23日
スキー教室の午後の部の様子を掲載します。
上手に雪だるまを作ったのはいったい誰かな??
元気な児童生徒育成支援事業「スキー教室」
2025年1月23日
本日は、1年生が二本松市の「元気な児童生徒育成支援事業」において、あだたら高原スキー場でスキー教室を行っています。
天候にも恵まれ、最高のスキー日和となりました。久しぶりのスキーとなった生徒がほとんどでしたが、慣れないスキーブーツや板に苦戦しながらも、午前中の終わりにはたくさんの生徒が上手に滑走することができていました。
お昼はみんなで「スキー場のカレー」、どうしてこんなにスキー場で食べるカレーはおいしいのだろうと舌鼓を打っていました。
気持ちのよい朝
2025年1月22日
本日は、気持ちよく朝から晴れていました。今日も温かくなるのでしょうね。
3年生は理科の授業で、定期テストの解説を行っていました。今回のテストの内容も入試では大切なところなので、できなかったところをしっかり復習してほしいと思います。
2年生は国語の授業で、形容詞、形容動詞の活用について学んでいました。形容詞には活用形で命令形がないとか、未然形の活用がなかなか使わないので活用が難しいことを実感していました。
1年生は英語の授業で単元テスト行っていました。今わからないところを確認し年度末に向けて力をつけてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。