3年生プログラミング
02/20 17:51
2023/02/20
3年生プログラミング
3年生の教室をのぞくと、グループに分かれて何だか楽しそうな声が聞こえてきます。何をしているのかを見ると、レゴブロックを使ってプログラミングの学習を行っていました。川西市には、レゴブロックを使ってプログラミング教育ができる教材が導入されています。今日は最初の教材である扇風機をタブレットPCで組み立て方やプログラムの仕方などを確認しながら、グループで進めていました。プログラムによって扇風機が回ったり、回らなかったり、回るスピードを速くしたいけどどうしたらいいかわからなかったり、それをみんなで相談しながら自分たちが思うように動かせるように試行錯誤していました。そうこうしているうちにだんだんとプログラムの指示ブロックの組み合わせ方が分かってきたようで、最終的にはどのグループもある程度思うように扇風機を動かすことができていました。このようにトライ&エラーを繰り返して論理的に思考することでプログラミング的思考が育っていきます。これからも楽しみながらプログラミングにチャレンジしてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。