令和6年度学校評価
2025年3月5日(水)
10c11c12c 学級卒業式
10c11c12cでは、3月7日の卒業式に先駆けて、学級卒業式が行われました。卒業生が歩んできた3年間のムービー、卒業生1人1人からのメッセージ、在校生や先生からの言葉やプレゼント、どの時間にもたくさんの愛を感じました。卒業していく5人は、たくさんの愛に囲まれ、たくさんの愛を誰かに伝え、日々生活していたことがよく分かる時間でした。卒業おめでとう。3年生にとって、学校に登校するのもあと3日です。富士松中に、温かい時間が流れています。
2025年3月4日(火)
東境クリーン大作戦
本校学区の東境地区で、クリーン大作戦が行われました。東境地区に住まれる方々や、本校から多くの生徒や先生が参加しました。それぞれ分かれて、東境地区のごみ拾いを黙々と行う姿が見られました。肌寒い日でしたが、豚汁がふるまわれ、とても美味しく体の中が温まりました。今回のボランティアも多くの生徒が参加したこと、とても嬉しかったです。また打ち合わせから誰1人遅刻することなく、真剣に話を聴いていました。そうした前向きな気持ちに支えられて、こうした活動が継続されているのでしょう。ありがとう。
2025年3月3日(月)
予餞会
予餞会が行われました。卒業する3年生にむけて、在校生からは気持ちのこもった合唱や言葉、演舞が贈られました。また、今までお世話になった先生方からのメッセージや、3年間の思い出をまとめた映像を見ました。そのどれもに、たくさんの心が込められていて、愛されている学年であることが伝わってきました。3年生の皆さん。今週はいよいよ卒業式。立つ鳥跡を濁さず、です。立派な姿で堂々と、巣立っていく姿を後輩や先生、そして家族の方に見せてください。
2025年2月28日(金)
卒業式 全校練習が始まりました
卒業式の全体練習が始まりました。普段より増して緊張感のある空気の中、はじめて全校生徒が集まっての練習です。3年生は、一つ一つの所作に、心を込めています。それが背中から伝わってくるようでした。在校生は、3年生に少しでも感謝の気持ちを伝えたいと、全体練習が終わってからも練習していました。1週間後の今日、3年生は富士松中学校を巣立っていきます。全校をあげて、この大切な式を最高なものになるよう準備をしていきます。