R500m - 地域情報一覧・検索

市立西谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市則之内乙の小学校 >市立西谷小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立西谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西谷小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立西谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-06
    2023年4月 (1)令和5年度スタート!
    2023年4月 (1)令和5年度スタート!投稿日時 : 04/03
    春らしい陽気が感じられる4月を迎えました。花壇のパンジーやビオラ、クリサンセマム、チューリップなど、色とりどりの花々が咲き誇っています。
    さて、令和5年度はスタートしました!今日、西谷幼稚園・小学校ともに新しく転任してこられた先生方をお迎えし、新年度に向けた準備が始まっています。今年度もホームページを通じて、本校の取組の様子を発信していきますので、是非御覧ください。

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年3月 (26)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (26)離任式投稿日時 : 03/30
    重信川沿いを始め、西谷校区にある桜の木は見頃を迎えつつあります。うららかなこの季節は、出会いの季節でもあれば、別れの季節でもあります。
    午前中に離任式を行いました。今年度をもって、西谷幼稚園・西谷小学校からそれぞれ1名ずつ、計2名の教員が転任することになりました。
    転任する先生からは、西谷での思い出話や感謝の言葉がたくさん聞かれました。代表児童も手紙を読み上げ、先生方への感謝の気持ちを伝えました。
    また、子どもたちやPTAからのプレゼントがあったり、これまでの思い出を振り返るスライドショーを見たりしました。
    別れを見送る花道では、子どもたちや保護者の方々からたくさんのお手紙や花束が渡されていました。アットホームな雰囲気は西谷らしいです。異動先での、先生方の御活躍をお祈りしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (25)修了式
    2023年3月 (25)修了式投稿日時 : 03/24
    卒業式から一夜明け、校舎に6年生の元気な声も姿もありません。6年生が卒業した実感が改めて少し湧いてきました。
    1~5年生にとって、今年度の学校生活が最後となる今日、修了式を行いました。
    代表児童による1年間の思い出の振り返りと春休みのめあての発表では、いろいろな活動が思い出されました。自然の家活動、陸上記録会、音楽会、学習発表会、遠足など、様々な行事で楽しい思い出ができました。春休みについては、家でのお手伝いや勉強を頑張るというめあてや、規則正しい生活を心がけるといった決意もありました。
    そして、校長先生から学年代表児童1人1人に修了証が手渡されました。
    校長先生からは「安全に規則正しく過ごしてほしい。4月からはあいさつや返事を頑張りましょう。」とお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (19)卒業式練習
    2023年3月 (19)卒業式練習投稿日時 : 03/17
    2校時に全校で卒業式練習をしました。朝の時間に別れの言葉などの練習はしてきましたが、式全体の流れを通して行うのは初めてです。来週も全校で練習を行うので、本番に向けて、全校で合わせないといけない場面、各自が代表を務める場面などの完成度を高めていきたいと思います。

  • 2023-03-16
    2023年3月 (14)5・6年生が幼稚園児と交流しました
    2023年3月 (14)5・6年生が幼稚園児と交流しました投稿日時 : 03/14
    2校時に5・6年生が幼稚園の年中・年長児と交流しました。5・6年生がなにやら扮装をしているのですが、これは学習発表会で着ていた衣装です。楽しい雰囲気で交流ができればと思って、そうしたようです。
    5・6年生が一緒に遊ぶゲームをいくつか考えていて、最初にドッジボールをしました。
    その他にも、鬼ごっこや貨物列車などの遊びもしました。
    楽しい雰囲気の中でたくさん体を動かして交流を深めることができました。

  • 2023-03-13
    2023年3月 (10)朝ボラをがんばっていると・・・
    2023年3月 (10)朝ボラをがんばっていると・・・投稿日時 : 11:30
    気温もだいぶ上がり、朝ボラの時間も活動しやすくなってきました。
    登校後、緑化委員会の放送よりも先に、自分たちで予定を見て準備をする姿も見られます。
    さて、先週のこと。1・2年生が、モーリー前の花壇の草引きをしていると・・・
    つくしが何本も生えていました。
    「ここにも!あ、こっちにも生えてる!」
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (9)先週に続いて
    2023年3月 (9)先週に続いて投稿日時 : 18:45
    先週に続き、今日も地域にお住まいの方が本校でボランティア活動をされました。運動場周辺の植え込みを中心に、子どもたちでは作業が難しい箇所を手入れしていただきました。おかげさまでとてもすっきりしました。
    ポカポカ陽気のため、作業をしていると暑かったことと思います。いつもありがとうございます。

  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)地域の方々に支えられて
    2023年3月 (3)地域の方々に支えられて投稿日時 : 03/03
    地域の方2名が午後来られ、ブランコ周辺の草引きをしてくださいました。というのも、「卒業式が近づいてきているので、学校の環境をきれいにしたい」との申し出があったのです。
    2時間ほども作業をされ、一輪車がいっぱいになるほど草が山積みに。
    普段なかなか掃除ができない場所だったブランコ周辺をとてもきれいにしていただきました。子どものため、学校のためを思って御尽力いただくのが大変ありがたいことですし、とてもうれしいことです。本当にありがとうございました。

  • 2023-02-28
    2023年2月 (26)4校時の学習の様子
    2023年2月 (26)4校時の学習の様子投稿日時 : 13:30
    なかよし教室では、2年生が算数の学習をしていました。2分の1や3分の1の大きさについて調べる、分数の内容でした。“12この2分の1の大きさ”や“18この3分の1の大きさ”などを、図をかいて求めました。
    音楽室では、5・6年生の音楽の授業が行われていました。「音階を基にした音楽を作ろう」がめあてで、ペアやグループで鉄琴を奏でて、メロディを作ることに。リズムや音階をいろいろと考えながら、メロディ作りに挑戦していました。

  • 2023-02-21
    2023年2月 (19)5・6年美術館へようこそ!
    2023年2月 (19)5・6年美術館へようこそ!投稿日時 : 02/20
    校舎3階の廊下や教室には、5・6年生が図工の時間に作製した作品を展示しています。名付けて“5・6年美術館”!
    デザイナーになりたい、東京へ旅行に行きたい、プロゲーマーになりたい....など、今想像している将来の夢を紙粘土を使って表現しました。
    また、読んだ本の場面を想像して、版画作品(読書感想画)も作りました。色合いがきれいですね。想像力あふれた作品がたくさん展示されていて、にぎやかです。

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立西谷小学校 の情報

スポット名
市立西谷小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910312
愛媛県東温市則之内乙835
TEL
089-960-6411
ホームページ
https://touon-nishidani-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立西谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒