R500m - 地域情報一覧・検索

市立西谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市則之内乙の小学校 >市立西谷小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立西谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西谷小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立西谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    なわとびフェスティバル 開催!
    なわとびフェスティバル 開催!2024年2月21日 14時41分
    西谷っ子は燃えていた

  • 2024-02-02
    心キラリンタイム(全校道徳)
    心キラリンタイム(全校道徳)2024年2月2日 09時18分
    今日、全校で「道徳」の授業を行いました。
    テーマは
    「友達と仲良くするために」
    人権擁護委員の高須賀恵子先生にお越しいただいて、授業をしていただきました。
    恵子先生の優しい語り口調で、子どもたちを包み込みながら授業が進みます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    ♪雨 雨 ふれ ふれ♪ 
    ♪雨 雨 ふれ ふれ♪ 2024年1月31日 13時12分
    「うーーん。今日はどんなホームページにしようかなぁ…。」とつぶやきながら、私が休み時間に思い悩んでいた時のこと…。
    そんな担任の姿を気にとめてくれたある女の子。
    ツツーッとやってきて「先生ーーー。『タイトル』は♪雨 雨 ふれ ふれ♪でどうですか?」と一言。
    「なるほど!それいいね!!」ということで、使わせてもらいました。
    柔軟な頭で、大人の考えでは及びもしないヒントをくれる子どもってやっぱり偉大です!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    読み聞かせ(5・6年生)
    読み聞かせ(5・6年生)2024年1月19日 18時35分
    2024年になって最初の、お話ウーフさんによる読み聞かせがありました。今年の干支である"龍”にちなんだお話を2冊読んでいただきました。
    【1冊目】こたろうとりゅう(紙芝居)
    主人公・こたろうは、人の姿をした″龍”の子ども。生まれて間もなく、人間の村のおばあさんに預けられます。住んでいる村は石ころばかりで、作物が十分に採れない貧しい村。すくすく育ったこたろうは、村を救う決心をします。村を救うため、山奥に住む母親のもとへ出かけいき、解決を図ろうとします...。方法は、ある湖の水を抜くこと。水を抜いた後の土地を、新たに村として活用できるようにすることで、村人たちは救われることになりました。
    【2冊目】竜のはなし
    人からも、動物からも恐れられる一匹の竜。その毒気に当たるだけであらゆる生きものが死んでしまうほどでした。ある時、もう悪さはしないと心に決め、林の中で考え込んでいるうちに眠ってしまいます。その竜を蛇と勘違いした猟師たちが、竜の美しい皮を剥ぎ始めてしまいます。そして、体の傷ついた竜にたくさんの虫たちが食いつこうと群がります。その時、竜がとった行動は"自己犠牲"でした。優しさとは一体何なのか、考えさせられます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    スキー教室
    スキー教室2024年1月18日 07時10分
    昨日、西谷小学校は朝から0℃を記録する、とても肌寒い一日の始まりを迎えました。そして、6年生はここ西谷よりさらに寒い久万高原町にある、久万スキーランドへ....。今日は東谷小学校と合同で「ふれあいスキー教室」を行いました。
    全員がスキー初体験で楽しみな反面、不安も感じていました。ゲレンデに出る前に、まずはスキー靴を履くのですが....スキーを経験されている方はお分かりのように、履くのにまず一苦労。ゲレンデに出てから、さらにスキー板を装着するのにも一苦労。
    歩き方を教えていただいた後、滑る練習の始まりです。滑ることは出来ても、初心者にとってバランスを維持したり、スキー板を"ハの字"の形にして止まったりすることは難しいものです。
    滑っては転ぶ、滑っては転ぶを繰り返しながら....。最初は上手くいかなくても、子どもたちの上達は早い!だんだん上手になってきて、滑りたい気持ちがどんどん高まります。
    お昼ご飯を食べた後、予定時刻よりも早くゲレンデに出て練習再開です。この頃にはすっかり上達し、いよいよムービングベルトに乗って少し高い場所から滑ることに。御覧の通りの快晴!特に午後は日差しが強く、照り返しもあるため暑いくらいでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    中学生と語る会
    中学生と語る会2024年1月15日 18時31分
    午後から、川内中学校で「中学生と語る会」が開催されました。この会は、4月から川内中学校に進学する6年生が、入学への意欲を高めると共に入学に対する不安を解消するために行われています。
    川内中学校に着いて日程説明を受けた後、まずは中学1年生の授業を参観しました。
    英語と国語の授業を合わせて見学したのは15分ほどでしたが、中学生が真剣に学習している姿を目の当たりにしました。
    授業見学後、体育館では生徒指導担当の先生から中学校生活についてお話を聞きました。中学校は「"夢に向かって努力する場"、"社会人になる準備をする場"」であるため、今のうちに小学校の復習をしたり、規則をしっかり守ることを頑張ってほしいとのことでした。
    また、質問タイムでは、中学校生活について気になることを中学1年生に聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    2024年も宜しくお願いいたします!
    2024年も宜しくお願いいたします!2024年1月1日 07時30分
    新年明けましておめでとうございます!今日から2024年の幕開けです。皆さんはこのお正月をどのように過ごしているのでしょうか?
    西谷小学校のシンボルである森の魚"モーリー"も、年明けを心待ちにしていました。モーリーの足元に広がる花壇では、昨年秋に定植した花々が寒さに耐えて元気よく育っています。ストックキスミーは、早くも紫の花を咲かせ始めています。クリサンセマムも小さな蕾を付けだしました。
    横断歩道のそばにある花壇にも、昨年たくさんの花を植えました。背の低いアリッサムは小さくかわいらしい白い花をたくさん咲かせています。その他の花も、春に向けてだんだんと咲いてくれることでしょう。
    今年も、本ホームページで西谷っ子たちの活動の様子を随時お伝えしますので、是非御覧ください。今年もどうぞよろしくお願いします。937

  • 2023-12-28
    ベンチを頂きました
    ベンチを頂きました2023年12月26日 15時10分
    今日から待ちに待った冬休みの始まりです。西谷っ子たちは、冬休み1日目をどのように過ごしているでしょうか?
    さて、お昼頃に松山地区流域森林林業活性化協議会の方々がお見えになり、木製ベンチを頂きました。表面がよく磨かれているので、触ってみるとすべすべして木のぬくもりを感じます。
    大切に使わせていただきます。松山地区流域森林林業活性化協議会様、ありがとうございました。936

  • 2023-12-26
    第2学期終業式
    第2学期終業式2023年12月25日 12時10分
    昨日はクリスマスイブでした。
    子どもたちは朝登校すると、プレゼントの話で持ちきり!
    かなりテンション高めの2学期最終日を迎えました。
    ですが、ここからが西谷っ子のすごいところ!
    先生の「まだ2学期は終わっていないよ。気持ちの切り替えをしてごらんなさい。」の一声に、さっと表情が引き締まります!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    外国語の授業がおもしろい!
    外国語の授業がおもしろい!2023年12月11日 18時45分
    6年生は、週に2回、外国語の授業を受けています。
    本年度も、心も体もビッグなALTの先生に教えていただいています。
    ALTの先生は、「どうしたら子どもたちが楽しく英語を学べるか」「子どもたちが英語を好きになってくれるか」を考えて授業をしてくださるので、1時間の授業の中には楽しい「仕掛け」がいっぱいです。
    ここ最近の授業では、これまでに学習した内容を復習しています。
    今日は、先生手作りの「ゲーム&クイズ」を、大型モニターに映しながらの授業!
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立西谷小学校 の情報

スポット名
市立西谷小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910312
愛媛県東温市則之内乙835
TEL
089-960-6411
ホームページ
https://touon-nishidani-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立西谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒