R500m - 地域情報一覧・検索

市立山内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市山内町の小学校 >市立山内小学校
地域情報 R500mトップ >【庄原】山ノ内駅 周辺情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小学校情報 > 市立山内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山内小学校 (小学校:広島県庄原市)の情報です。市立山内小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-09
    5/8(水)昨日の石拾いに引き続き、全児童、教職員で、グラウンドの草取りを行いました。5/19(日)・・・
    5/8(水)
    昨日の石拾いに引き続き、全児童、教職員で、グラウンドの草取りを行いました。5/19(日)の山内小学校大運動会に向けて、ケガをせずに安心して競技や演技ができるようにみんなで汗を流して頑張りました。
    5/7(火)
    運動会の練習が本格的に始まりました。本番まで2週間という短い期間ですが、みんなで協力、集中して、より良い姿を家族や地域の方に見ていただこうとかんばっています。
    5/2(木)
    今日は、一年生歓迎遠足でした。本当に遠足日和で、暑くもなく寒くもなく、子どもたちも元気に一日過ごしました。6年生のリードのもと、自分たちで活動を進め、一年生と仲良くなるという目標をみんな達成することができました。令和6年度の良いスタートができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    5/1(水)児童自治朝会があり、先週に引き続き、「ルールを守る」ということの意味について考えていきま・・・
    5/1(水)
    児童自治朝会があり、先週に引き続き、「ルールを守る」ということの意味について考えていきました。今日からは、縦割り班ごとに話し合いも進め、5.6年生が中心となって考えていきました。「ル―ルは、なぜあるのか?!」是非ご家庭でも話し合われてはいかがでしょうか。

  • 2024-05-01
    4/26(金)今年度初めての地震避難訓練を行いました。今日という日は知らせていましたが、1年生以外は・・・
    4/26(金)
    今年度初めての地震避難訓練を行いました。今日という日は知らせていましたが、1年生以外は何時に訓練開始かは伏せて行いました。どの学級も、落ち着いて静かに素早く行動することができました。この訓練を実際に地震が起こった際に活かせるように、一人ひとりが考えて参加し、振り返ることができました。
    給食準備中に、5.6年生の砂場作りボランティアを募ったところ、たくさんの子が参加してくれ、昼休憩まで低学年のためにと汗をかいてくれた子もいました。みんなのために、学校のために、主体的に活動してくれる子どもたちです。
    4/25(木)
    第1回学校運営協議会が行われました。授業参観の後、今年度の学校経営方針等の説明を行い、委員のみなさんから、ご意見やご助言をいただきました。頂いた意見を基に、今年度の学校の取組みを充実させていきたいと考えています。
    R6.4.20
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    4/24(水)第2回目の児童自治朝会が行われました。今日の議題は「全校レクをしよう」ということで、目・・・
    4/24(水)
    第2回目の児童自治朝会が行われました。今日の議題は「全校レクをしよう」ということで、目的を確認し、取組み内容を考え、議論していきました。意見に対する質問や付け加えの意見、補完する意見なども出て、子どもたち自身で考え深めていく姿が前回よりも高まってきました。この児童自治朝会を各学級の学びや活動にも活かしていきたいです。

  • 2024-04-23
    4/23(火)今日は子ども読書の日でした。各学級では、図書委員の子や学校司書さんによる読み聞かせがあ・・・
    4/23(火)
    今日は子ども読書の日でした。各学級では、図書委員の子や学校司書さんによる読み聞かせがあり、読書に親しみました。お家でも、家族で本に親しまれてはいかがでしょうか。
    4/22(月)
    学習の全体でのきまりや学ぶ時に一人ひとりが気を付けていかなければならないことを考えていきました。今日確認したポイントは3つ、「しっかり準備する」「一人ひとりが時間を守る」「友だちのことを大切にしながら学ぶ」です。自立して学ぶために、これからも、大切にしていきたい基本的な3つのポイントです。

  • 2024-04-22
    令和6年度初めての授業参観がありました。新しい学年で、それぞれ自分から進んで学習する姿を見ていただけ・・・
    令和6年度初めての授業参観がありました。新しい学年で、それぞれ自分から進んで学習する姿を見ていただけたのではないでしょうか。また、仲間と協働的に学ぶ姿も随所で見ていただけたと思います。これから1年間の成長も楽しみにしておいてください。
    各学級の学級懇談会もあり、今年度の学級目標や子どもの姿について交流しました。学校と家庭が共に同じ方向を向いて、子どもを育てていけたらと考えています。これから1年間よろしくお願いいたします。また、PTA総会も行われ今年度の活動目標や活動方針が確認されました。子どもたちのためにより良い方向を目指すPTAとして、前例にとらわれず活動を進めていきます。

  • 2024-04-21
    4/19(金)前期児童総会が行われました。各委員長から、目標、常時活動、行事活動などが提案され、全校・・・
    4/19(金)
    前期児童総会が行われました。各委員長から、目標、常時活動、行事活動などが提案され、全校児童の了承を得て、正式に本年度の児童会が動き始めました。6年生だけ、委員会に入っている人だけでなく、1年生から6年生まで、総勢64名で協力しながら、山内小学校児童会を盛り上げていってもらいたいと思います。
    春になり、あっという間にハッピーガーデンの雑草が茂り、きれいに咲いてきたパンジーを隠してしまっていました。学校に来た人に鮮やかなパンジーを見てもらおうと草取りボランティアを呼びかけたところ、何人もの子がボランティアに自主的に参加してくれました。中には、「15分休憩にもしていいですか。」等と、さらに自分で進んで取り組んでいました。みんなのため、学校のため、地域のために、自分で考えて行動できる子どもたちです。

  • 2024-04-18
    4/18(木)今日は、全国の6年生、中学3年生が受ける全国学力・学習状況調査がありました。国語と算数・・・
    4/18(木)
    今日は、全国の6年生、中学3年生が受ける全国学力・学習状況調査がありました。国語と算数を9名の6年生が受けましたが、自分の力を出し切ろうと、最後まで問題を読み、見直しをし、頭をフル回転させていました。結果は後日出ますが、自分にとってより良いものを求めようとする6年生の姿に、自立した学び手としての姿を垣間見た時間でした。

  • 2024-04-17
    4/17(水)本年度第一回目の児童自治朝会がありました。児童会執行部のメンバーも初めて全児童の議論を・・・
    4/17(水)
    本年度第一回目の児童自治朝会がありました。児童会執行部のメンバーも初めて全児童の議論を促し意見を集約していくという経験でしたが、事前準備をしっかりしていたことで、スムースにしかも内容も深まって話し合いを行うことができました。児童自治朝会も2年目に入り、子どもたちのやる気も中身も第2フェーズに入ってきたようです。子どもたちの自立に向けた姿は、私たちの予想を込めて高まっていくようです。これからを楽しみにしています。

  • 2024-04-16
    4/16(火)学校司書さんによる読み聞かせが毎週火曜日にあります。今日は、今年度の初日で1年生への読・・・
    4/16(火)
    学校司書さんによる読み聞かせが毎週火曜日にあります。今日は、今年度の初日で1年生への読み聞かせでした。子どもたちは、目をキラキラさせながら、本の世界に惹き込まれていました。
    4/15(月)
    人権の花の種贈呈式がありました。これは、人権擁護委員会から毎年頂くもので、山内小では、毎年、環境委員会が中心となってみんなで育てて、学校や地域の施設に飾って、自分や人を大切にし、笑顔の山内小学校や山内地域を創っていこうという目的で行っています。今年も、きれいな花を咲かせて、山内に人を大切にする気持ちを広げてほしいと思います。
    生活班の一年生との顔合わせがありました。各班に入る一年生が、二年生から六年生のお兄さんお姉さんと自己紹介をしあい、これから半年間、共に協力して活動していくことを確認し合いました。縦割り班は、異学年の者同士がふれ合い、上学年としての責任を感じたり、そのような頼もしい上学年への憧れを抱く場となります。みんなが安心していきいきと活動できる生活班を目指してもらいたいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立山内小学校 の情報

スポット名
市立山内小学校
業種
小学校
最寄駅
【庄原】山ノ内駅
住所
〒7296131
広島県庄原市山内町813-1
ホームページ
https://www.shobara-yamanouchi-e.hiroshima-c.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立山内小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月18日11時00分06秒