R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立双葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立双葉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    2025年4月26日(土)みどりの学校説明会・授業参観
    2025年4月26日(土)
    みどりの学校説明会・授業参観
    5年生は1時間目にみどりの学校説明会を、1~4、6年生は2時間目に授業参観を行いました。多くの保護者の方々に、双葉っ子の頑張っている様子を見ていただくことができました。子どもたちも、おうちの方が来てくれたことに大喜びでした。また、PTA総会や学校説明会にも参加していただき、ありがとうございました。
    2025年4月26日(土)
    オヤジクラブによる扇風機清掃
    午後に、オヤジクラブの方が各教室と特別教室の扇風機を掃除してくれました。職員も、取り外されたカバーと羽根を洗ったり拭いたりしました。全部の扇風機がきれいになり、これから気持ちよく扇風機を使うことができます。オヤジクラブのみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    2025年4月17日(木)6年生全国学力学習状況調査
    2025年4月17日(木)
    6年生全国学力学習状況調査
    全国学力学習状況調査が行われました。今年度は、国語と算数に加え、理科の学力テストもありました。3教科のテストを集中して解き終えた6年生は、テストが終わるとほっと一息の表情で答案用紙などを回収していました。
    2025年4月18日(金)
    1年生給食開始
    1年生の給食が始まりました。当番の子が白衣を着てご飯などをよそい、他の子で配膳をしました。学校サポーターとして多くの方に来ていただき、スムーズに給食の準備と片付けをすることができました。どの子も笑顔で、カレーライスをおいしく残さず食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    2025年4月8日(火)入学式・新任式・始業式 学級開き
    2025年4月8日(火)
    入学式・新任式・始業式 学級開き
    新1年生128人を迎え、令和7年度が始まりました。入学式では、新1年生が校長先生や在校生代表の子の話を真剣に聞くことができました。始業式の後の学級開きでは、新しい先生がどんな先生なのか、期待に胸をふくらませて話を聞く子ばかりでした。新しい仲間と愛あふれる学級・学年・学校をつくりあげていきましょう。
    2025年4月10日(木)
    火災避難訓練
    第1理科室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。新しい学年・学級になったため、自分の教室からどのように避難するのかを確認することができました。どの子もすばやく避難し、人員確認が終わるのを静かに待つことができました。落ち着いて行動することができる双葉っ子の姿は、大変立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    2025年4月3日(木)令和7年度の始まり
    2025年4月3日(木)
    令和7年度の始まり
    まもなく令和7年度が始まります.新しい気持ちで新しい年度が始められることを期待しています。
    2025/04/01  令和7年度HPをスタートしました。

  • 2025-03-26
    R7年度年間行事予定(3/21現在)
    R7年度年間行事予定(3/21現在)2025年3月19日(水)
    第67回卒業証書授与式
    卒業証書授与式が行われました。6年生111名全員が、卒業証書を受け取ることができました。気持ちのこもった返事や呼びかけ、歌声から、今まで支えてくれた多くの方への「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。新しい地でも、周りの方への感謝の気持ちを忘れず、充実した中学校生活を送ることができるよう、願っています。
    2025年3月18日(火)
    お別れ式
    4時間目に、運動場でお別れ式が行われました。6年生から在校生へ卒業制作であるなわとび板や看板などの紹介がありました。その後、在校生代表からのお礼の気持ち、6年生代表からのよりよい学校にしてほしいという気持ちを伝え合いました。互いの「ありがとう」の気持ちが伝わる温かい式となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025年3月11日(火)5年生オンライン交流
    2025年3月11日(火)
    5年生オンライン交流
    5年生が、総合的な学習で行った米作りからの発展学習として、収穫したお米を被災地に送って食べてもらおうと計画しています。今日は、石川県内灘町立鶴ヶ丘小学校の5年生とオンライン交流をし、鶴ヶ丘小について質問したり、被災したときのことを聞いたりしました。交流をしたことで、子どもたちは、改めて自然災害の恐ろしさを感じることができました。また、鶴ヶ丘小の子たちとの楽しく交流をすることができました。
    2025/03/11令和7年度4月行事予定表

  • 2025-03-05
    2025年3月4日(火)5・6・7組校外学習
    2025年3月4日(火)
    5・6・7組校外学習
    5・6・7組の子たちが、校外学習で名古屋市科学館へ行きました。極寒ラボでマイナス30℃を体験したり、生き物の進化について学んだりしました。プラネタリウムも観覧し、月や金星の見え方や冬の大三角、オーロラについて知ることができました。多くのことを学ぶことができた一日でした。
    2025年3月3日(月)
    6年生を送る会
    5時間目に、6年生を送る会を行いました。思い出のアルバムを楽しく見た後、在校生から6年生へ送る言葉を伝え、1年生が代表してプレゼントを渡しました。そして、在校生みんなで「あなたにありがとう」を歌い、感謝の気持ちを届けました。その後、6年生から在校生へ贈る言葉、「友~旅立ちの時~」の歌を届けました。お互いの感謝の気持ちが伝わり、温かい雰囲気のとてもよい会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025年2月21日(金)6年生プログラミング出前講座
    2025年2月21日(金)
    6年生プログラミング出前講座
    6年生が、19日と21日に、株式会社アドビックスの方々を講師としてお招きして、プログラミング出前講座を行いました。各クラスごとにプログラミングについて学びながら、実際に、プログラミングでロボット・カーを動かしてみました。自分が思っていたようにロボット・カーが動くと、どの子も大喜びでした。同時に、自分が考えていたようにロボット・カーを動かすことの難しさも感じることができました。実際に体験することで、理科の授業での学びを深めることができました。
    2025年2月20日(木)
    3年生親子歯みがき教室
    3年生が、歯みがき教室を行いました。学校歯科医の神谷先生の講話を聞いたり、学校歯科医の神谷先生と石川先生によるブラッシング指導をうけて、染め出しを実施したりしました。みがき足らない部分があることに気付くことができ、自分の歯みがきの仕方を見直すことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2025年2月17日(月)感謝の会
    2025年2月17日(月)
    感謝の会
    双葉っ子がこの1年間にお世話になった方々をお招きして、感謝の会を行いました。代表の子がお礼を伝えながら、子どもたちが書いたお礼の手紙と花束を渡しました。最後に、全校児童で「あなたにありがとう」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。これからも、周りの方への感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう。
    2025年2月14日(金)
    5年生総合学習発表会
    5年生が、総合的な学習の時間に取り組んできた米作りについて学んだことを発表しました。クラスごとに「農家の方のお米作りへの思い」「お米の魅力」「お米作りの昔と今の違い」をテーマに、お世話になったJAやしめ縄会の方、4年生や保護者に向けて発表しました。どのクラスも分かりやすい発表をすることができ、多くの人にお米のすごさや素晴らしさ、お世話になった方への感謝の気持ちを伝えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2025年2月8日(土)6年生バスケットボール大会
    2025年2月8日(土)
    6年生バスケットボール大会
    6年生バスケットボール大会が、刈谷市体育館で行われました。準決勝は、平成小学校と対戦して勝ち、決勝に進むことができました。決勝戦では、朝日小学校と対戦し、惜しくも敗れてしまいが、2位となりました。5年生大会での悔しさや反省をいかし、声をしっかりと出して戦い抜くことができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立双葉小学校 の情報

スポット名
市立双葉小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480805
愛知県刈谷市半城土中町3-12-2
TEL
0566-21-0437
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/futabas/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立双葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒