R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立双葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立双葉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    2023年11月20日(月)3~6年生生き方講演会、1~6年生走り方教室
    2023年11月20日(月)
    3~6年生生き方講演会、1~6年生走り方教室
    トヨタ紡織の糟谷悟様を講師としてお招きし、2時間目に「生き方講演会」、3時間目に「走り方教室」を行いました。講演会では、糟谷さんの経験をもとに、「夢に向かい努力した経験は、生きる力になってくれる」ということを教えてもらいました。走り方教室では、腕の振り方や脚の動かし方について教えてもらい、実際に走ってみました。明日からのかけ足運動が始まります。学んだことをいかして走る姿を期待しています。
    2023年11月20日(月)
    3

  • 2023-11-20
    2023年11月16日(木)双葉っ子音楽会
    2023年11月16日(木)
    双葉っ子音楽会
    双葉っ子音楽会が行われました。5・6・7組さんのオープニング演奏「星に願いを」で音楽会がスタートし、最後に、6年生の美しい演奏、迫力ある歌声を聞くことができました。たくさんの方に参観していただき、子どもたちは練習以上の力を発揮することができました。演奏を終えた子どもたちはどの子も達成感あふれるすてきな笑顔でした。
    2023年11月14日(火)
    4年生地震体験
    4年生が、地震体験をしました。刈谷市に依頼し、地震体験車「なまず号」が、双葉小学校の運動場に来ました。学級ごとに地震体験をすると、大きな揺れにおどろく子ばかりで、自然災害のおそろしさを感じていました。これから、社会科の授業でも自然災害について学習を深めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    2023年11月8日(水)特推協合同交流会
    2023年11月8日(水)
    特推協合同交流会
    依佐美中学校に、南部の小中学校の特別支援学級の子たちが集まり、合同交流会を行いました。交流会では、自己紹介をしたり、名前シールを交換したりして、他の学校の特別支援学級の子とも仲良くなることができました。
    2023/11/06「学年だより」11月号

  • 2023-11-01
    2023年10月28日(土)6年生が、2日間の修学旅行から帰ってきました。1日目は京都でタクシー観光・・・
    2023年10月28日(土)
    6年生が、2日間の修学旅行から帰ってきました。1日目は京都でタクシー観光をし、2日目は奈良公園、東大寺、法隆寺を散策・見学しました。それぞれの場所で歴史を学び、仲間と共に最高の思い出をつくることができました。修学旅行で学んだことをこれからの生活にいかしていくことを期待しています。
    5年生脱穀
    JA営農組合のみなさんの協力を得て、5年生が脱穀体験をしました。17日に稲刈りをして天日干ししておいた稲から、足踏み式の脱穀機と唐箕を使って、籾を選別しました。子どもたちは、手作業の大変さを改めて感じているようでした。

  • 2023-10-29
    2023年10月27日(金)6年生修学旅行
    2023年10月27日(金)
    6年生修学旅行
    6年生が修学旅行です。朝早い時間の集合でしたが、時間を守り、すばやく整列して出発式が行われました。実行委員や先生の方を見てうなずきながら話を聞く子ばかりで、この2日間を楽しみ、しっかりと学ぼうという気持ちが伝わってきました。5年生からの「行ってらっしゃい」の掲示に見送られ、元気に出かけていきました。
    2023年10月26日(木)
    3年生防火教室
    3年生が、刈谷消防署の方を講師にお招きして、防火教室を行いました。消火器による消火体験やけむり体験をしたり、消防士さんのお話を聞いたりして、火事が起こったときにとるべき行動について学びました。どの子も真剣に活動に取り組み、自分ができる行動ついてしっかりと考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    2023年10月20日(金)3年生が1クラスずつ、ふたばの杜を訪問し、施設利用者の方との交流会をおこ・・・
    2023年10月20日(金)
    3年生が1クラスずつ、ふたばの杜を訪問し、施設利用者の方との交流会をおこないました。ダンスを披露したり、神経衰弱を一緒にしたりしました。2回目の交流なので、子どもたちはあまり緊張せず、すぐに笑顔になることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2023-10-19
    2023年10月18日(水)2年食に関する指導訪問
    2023年10月18日(水)
    2年食に関する指導訪問
    学校給食センターの栄養教諭を講師として迎え、2年生が食について考える授業を行いました。今日の給食の献立から、どの食材がどんな栄養になるのか考えたり、栄養のバランスについて確認したりしました。給食の時間には、栄養を確認しながら、給食を残さずに食べていました。これからも、バランスよく栄養をとり、元気な体をつくっていきましょう。
    2023年10月17日(火)
    5年生稲刈り
    JA営農組合のみなさんの協力を得て、5年生が稲刈り体験をしました。最初は、慣れない鎌を手におそるおそる稲を刈り取っていましたが、慣れてくると手際よく刈り取る姿も見られるようになりました。刈り取った稲は束にして、稲架に掛けていきました。この後天日干しをして、1週間後の24日に脱穀の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    2023年10月7日(土)運動会
    2023年10月7日(土)
    運動会
    天気に恵まれ、無事に運動会を行うことができました。学年リレー、ダンスやスタンツ、児童会種目と、どの子も今までの練習の成果を出しきり、一生けん命演技を行っていました。真剣に演技に取り組む双葉っ子の姿は、とてもすてきでした。

  • 2023-10-07
    2023年10月5日(木)予行演習
    2023年10月5日(木)
    予行演習
    延期となっていた運動会予行演習を行うことができました。双葉っ子全員で、開会式や児童会種目を行ったり、係の仕事を確認したりしました。初めての「それいけ!大玉!」では、みんなで力を合わせて大玉を運ぶことができました。当日も双葉っ子全員で力を合わせ、楽しい運動会になることを期待しています。

  • 2023-10-04
    2023年10月3日(火)アドヴィックスさんより寄付していただきました
    2023年10月3日(火)
    アドヴィックスさんより寄付していただきました
    今年度も、株式会社アドヴィックスさんより、ペットボトルキャップを寄付していただきました。JRC委員の子が、校長室でペットボトルキャップの一部を受け取り、お礼の言葉を伝えました。アドヴィックスさん、150kgものペットボトルキャップを寄付していただき、本当に、ありがとうございました。
    2023/10/02「学年だより」10月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立双葉小学校 の情報

スポット名
市立双葉小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480805
愛知県刈谷市半城土中町3-12-2
TEL
0566-21-0437
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/futabas/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立双葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒